Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2017年
  • 11-12月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2017年度(曲目一覧)

「Music Pieces」2017年 11-12月号

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

キュータマダンシング!
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:松原 剛士(Project.R)
「宇宙戦隊キュウレンジャー」(テレビ朝日系)エンディングテーマです。リハーサルマーク Aのメロディーは拍頭の8分休符をよく数えて弾きましょう。5小節目などのアクセントの付いた音は両手のタイミングをしっかりと揃えてください。リハーサルマーク Dの手前からテンポが少し速くなります。ミュージックデータをよく聴いて乗り遅れないようにしましょう。
ようこそジャパリパークへ
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:どうぶつビスケッツ×PPP
アニメ「けものフレンズ」(テレビ東京系)オープニングテーマです。テンポの速い曲です。ゆっくりから練習し、少しずつテンポを上げていってください。リハーサルマーク A、リハーサルマーク B、リハーサルマーク Dは左手でベースラインを弾きます。メロディーと一緒に動くところはタイミングをつかみ、リズムを感じて弾いてください。8 小節ごとに雰囲気が変わるので、移り変わりや、データの合いの手も楽しみながら弾いてください。
若い広場
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:桑田 佳祐
連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK)主題歌です。懐かしいラテンタッチの曲です。ラテンでよく使うベースパターンを覚えましょう。リハーサルマーク B、リハーサルマーク C、リハーサルマーク Dのメロディーは優しく語りかけるように、リハーサルマーク Eは朗々と歌い上げてください。ミュージックデータのピアノのフィル・インやストリングスのカウンター・ラインを楽しみながら弾いてください。
歌劇「魔笛」より夜の女王のアリア『復讐の心は地獄のように我が胸に燃え』
(ダンス・ポップ バージョン)
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:-
モーツァルトの歌劇「魔笛」の中で有名な「夜の女王のアリア」をダンス・ポップ調にアレンジしました。歌詞の内容のように力強く表現し、左手のバッキングは軽快に刻んでください。リハーサルマーク Bの3小節目と5小節目は両手を綺麗に合わせて弾きましょう。リハーサルマーク Dからの同音連打はしっかりと打鍵しましょう。
旅愁
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:-
元はアメリカの曲ですが、唱歌として古くから日本で親しまれ、「日本の歌百選」にも選ばれた曲です。右手から左手、左手から右手へ受け渡すときに音が切れてしまわないように気をつけましょう。スラーの部分を1つのまとまりとして、しっとりと歌うようにメロディーを演奏しましょう。
ねこの居る風景
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:Brian the Sun
アニメ「ねこねこ日本史」(NHKE テレ)エンディングテーマです。メロディーの16分音符のところは、慌てたり走ったりしないように気をつけてください。リハーサルマーク A=イントロは、原曲では、ハーモニカで演奏しています。ブレスを意識するとハーモニカらしくなるでしょう。リハーサルマーク Dは力強さを出すため、2拍目、4拍目を意識し、ゆったりとフォルテで演奏しましょう。
ザ・クリスマス・ソング
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:-
クリスマスの定番曲です。ゆったりとしたテンポですが、しっかりと拍を感じて弾きましょう。右手のメロディーは起伏を味わいながらたっぷりと歌い、左手の伴奏はコードの移り変わりをなめらかに表現してください。臨時記号が多いので、見落とさないようにしましょう。
Family Song
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:星野 源
ドラマ「過保護のカホコ」(日本テレビ系)主題歌です。16分音符のタイを多く含むメロディーは、急がないようにしっかり音を保ってなめらかに弾くように意識しましょう。リハーサルマーク Aやリハーサルマーク Cの最後の左手の和音の連打は、力を入れすぎず、各まとまりの最後の音に向かっていくイメージを持つと弾きやすく、また右手とのタイミングを合わせることにも注意しましょう。
聖域
ピアノ曲
アーティスト:福山 雅治
ドラマ「黒革の手帖」(テレビ朝日系)主題歌です。パワフルなイントロに続き、リハーサルマーク Bからはいわゆるダブルタイム・フィール(倍テンポ)のシャッフルのリズムです。軽快に、ややユーモラスな感じで演奏してみましょう。右手の和音はトップのメロディーをきれいに立たせることがポイントです。リハーサルマーク Fからの長いキメはタイトに、かつ表情を付けてカッコ良く弾きましょう。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.