Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2015年
  • 11-12月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2015年度(曲目一覧)

「Music Pieces」2015年 11-12月号

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

シルバー・ベルズ
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:-
海外では伝統のある、クリスマスの定番ソングです。8分音符は均一な長さで、指が転ばないようにしっかりと弾きましょう。両手間のメロディーの受け渡しをなめらかにすることがポイントです。右手は3の指から、左手は2の指から始めると指くぐりの必要がなく、リハーサルマーク Bの右手のほかはポジションの移動もなく弾くことができます。
宇宙ダンス!
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:コトリ with ステッチバード
アニメ「妖怪ウォッチ」(テレビ東京系)エンディングテーマです。リズムをよく感じて、この曲らしいダンスが踊れるようなノリノリの感覚で弾きましょう。ベースはリズムが崩れないようにしましょう。右手のメロディーは上鍵盤と下鍵盤を移動するところが多く出てきますので、注意して練習してください。
Hard Knock Days
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:GENERATIONS from EXILE TRIBE
アニメ「ワンピース」(フジテレビ系)主題歌です。テンポの速い曲ですが、同じコード進行の繰り返しが多い構成なので、リズムに乗ることを重視して演奏しましょう。リハーサルマーク Dの左手とベースは、メロディーと同じリズムで動きます。ミュージックデータの伴奏もよく聴きながら練習しましょう。エンディングのリハーサルマーク Fは4回リピートし、4回目は左手とベースのみ弾いてください。
瞬き
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:井上 陽水
紀行・バラエティ番組「ブラタモリ」(NHK)エンディングテーマです。歌心を大切にしつつ、ラテン調のリズムをよく聴いてウラ拍をしっかりと意識して演奏しましょう。メロディー、ベースのそれぞれのリズムによく注意して合わせましょう。リピート後のリハーサルマーク Aでは、メロディーと合いの手の上下鍵盤の移動をスムーズにし、遅れないように気をつけましょう。
ぼくドラえもん
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:大山 のぶ代
「ドラえもん」のアニメや映画でおなじみの曲で、最近では映画「ドラえもん」35周年記念 第一回「のび太の恐竜」主題歌です。全体を通して、明るく元気に弾きましょう。リハーサルマーク A、リハーサルマーク Cでは、左手から右手への移動でメロディーが途切れてしまわないように気をつけましょう。リハーサルマーク Dは動きがあってやや難しくなりますが、元気よく楽しい感じが表現できると良いでしょう。
ボンツビワイワイ
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:ウルフルズ
2014年に活動を再開したウルフルズによる、映画「探検隊の栄光」主題歌です。ファンキーでカッコ良いビートを意識して、右手・左手とも力強くはっきりと演奏しましょう。「ブルー・ノート」と呼ばれる、音階から外れたようにも見える音にも、おもしろさやカッコ良さが感じられてくるでしょう。フレーズの始めやスラーの最初の音を強調して、歌のアクセントを出してみるのも良いでしょう。
『四季』より「トロイカ」
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:P.I.チャイコフスキー
ロシアの風物詩をモチーフとしたピアノ曲集『四季』の11番目(11月)の曲です。すでに冬の季節を迎えたロシアの11月の雪景色の中をトロイカ(馬ソリ)が走る様子を思い浮かべながら、表情豊かに演奏しましょう。リハーサルマーク Eの難所はポジション移動を素早く行ない、繊細なタッチで弾いてください。D.C.で曲の頭に戻ったところは、最初の2つの音のみ左手で弾くと良いでしょう。
あなたにスマイル:)
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:MISIA
清涼飲料水メーカーのCM曲です。16分音符のシャッフルが乱れないように、しかしあまり力みすぎることのないよう、ビートに乗って軽やかに演奏しましょう。左右のリズムのタイミングを揃えることにも気をつけ、ミュージックデータをよく聴いて、正確なテンポを保つよう心がけましょう。
ストレスフリー
アンサンブル用楽譜(オルガン+ドラム)
アーティスト:miwa
ドラマ「民王」(テレビ朝日系)主題歌です。リハーサルマーク A、リハーサルマーク Cおよびリハーサルマーク Dの後半は、原曲のように「しゃべる」ようなニュアンスで弾いてみましょう。リハーサルマーク Fはオルガン、ドラムともにしっかりと盛り上げ、リハーサルマーク Gは伸びやかに広がるイメージでアンサンブルしましょう。テンポが速いですが、雑にならないよう丁寧に練習しましょう。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.