Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2015年
  • 5-6月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2015年度(曲目一覧)

「Music Pieces」2015年 5-6月号

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

にっぽん・なんばあず
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:住岡 梨奈
「Let’s天才てれびくん」(NHK Eテレ)エンディングテーマです。歌って踊れる、楽しく元気な曲です。リハーサルマーク Bでは、メロディーのシンコペーションに注意しましょう。左手は全体に重くならないように、少し短めにはずむように弾くと良いでしょう。ところどころに現れる♭の付いた音の不思議な響きを味わいながら、アーティキュレーションを工夫して軽快に仕上げてください。
マボロシ☆ラ部
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:マボロシ☆ラ部
アニメ「くつだる。」(NHK Eテレ)挿入歌です。リハーサルマーク Bの左手のキメは入るタイミングが難しいですが、しっかりと決めてください。リハーサルマーク Cの右手のシンコペーションは、あわてずにしっかりと弾きましょう。リハーサルマーク Dからのベースは移動が大きくなりますので、がんばってトライしてください。全体を通して、メロディーの始まりの音を意識し、メリハリを付けて気持ちよく演奏しましょう。
あなたに恋をしてみました
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:Chay
ドラマ「デート~恋とはどんなものかしら~」(フジテレビ系)主題歌です。リハーサルマーク Aの前半の左手とベースは、タイミングを揃えて歯切れよく弾きましょう。ベースは足首のスナップを使ってください。リハーサルマーク Bは、2拍目のウラをよく感じて、正確なリズムで演奏しましょう。リハーサルマーク Cの左手は十分にレガートで、音価が短くならないように練習してください。
Eeny, meeny, miny, moe!
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
EXILEの想い・信念を受け継ぐ伝説的なダンス&ヴォーカルグループによる話題曲です。原曲のイメージを思い浮かべながら、メロディーの譜割りは言葉を歌うように、かつ弾きやすいように自由なニュアンスを持たせてみると良いでしょう。タイトな部分、ダイナミックな部分、幻想的な部分など、曲の場面に応じて演奏の雰囲気を変えていくなど工夫してみましょう。
わしもわしも
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:-
アニメ「わしも-washimo-」(NHK Eテレ)エンディングテーマ。弾んだノリが特徴の曲です。8分音符が2つ続くところは、付点のリズムに近く強めのバウンスで演奏してください。シンコペーションやアンティシペーションのリズムのところでは、拍の頭でなく、裏拍の8分音符に大切な音がきます。ただし、鋭くしないで、軽くおもしろいイメージで弾いてください。
あったかいんだからぁ♪
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:クマムシ
お笑いコンビ「クマムシ」による人気の歌ネタです。原曲では何度も転調していますが、ここでは1曲を通してハ長調でやさしくアレンジしています。全体にほっこりとあたたかい気持ちで演奏しましょう。リハーサルマーク Cの左手の伴奏は乱暴にならないように、右手とのバランスを大切にしながらていねいに弾きましょう。
eye
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:木村 カエラ
映画『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』イメージソングです。右手のメロディーにシンコペーションが多く登場します。しっかりと拍を感じながらテンポを保ち、優しくふんわりとした感じで弾きましょう。リハーサルマーク Cからは左手のベースラインの動きを正確に、粒を揃えて一定の音量でていねいに演奏しましょう。
ハルノヒ ー合唱ー
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:Goose house
シンガーソングライターが集うユニット“Goose house”による旅立ちソングです。リハーサルマーク D右手の厚みのある和音は急がないように、1つ1つの音をたっぷり鳴らすことを意識して弾くと良いでしょう。リハーサルマーク Eは合唱のイメージのポリフォニックなアレンジになっています。複雑に見えますが、右手・左手それぞれのパートをきれいに歌わせるようにチャレンジしてみましょう。
涙色の微笑(Can't Smile Without You)
アンサンブル用楽譜(オルガン+ドラム)
アーティスト:バリー・マニロウ
自動車メーカーのCM曲で、バリー・マニロウが1978年にリリースした楽曲です。急がずに、リズムを感じて演奏してください。半音ずつ転調していきますので、調性の変化とともに後半をしっかりと盛り上げていきましょう。リズムも基本的にはシンプルですが、転調による場面転換に応じて、パターンをキープしつつも自然に気分の変化を表現できると良いでしょう。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.