Cookieが有効ではありません
ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。
MEMBERS PAGE
ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。
会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。
※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。
ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら
ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。
<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら
にっぽん・なんばあず |
---|
オルガン科ベーシックコース 14-12級 |
アーティスト:住岡 梨奈 |
「Let’s天才てれびくん」(NHK Eテレ)エンディングテーマです。歌って踊れる、楽しく元気な曲です。![]() |
マボロシ☆ラ部 |
---|
オルガン科ベーシックコース 11-9級 |
アーティスト:マボロシ☆ラ部 |
アニメ「くつだる。」(NHK Eテレ)挿入歌です。![]() ![]() ![]() |
あなたに恋をしてみました |
---|
オルガン科ベーシックコース 8-6級 |
アーティスト:Chay |
ドラマ「デート~恋とはどんなものかしら~」(フジテレビ系)主題歌です。![]() ![]() ![]() |
Eeny, meeny, miny, moe! |
---|
オルガン科ベーシックコース 5-2級 |
アーティスト:三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE |
EXILEの想い・信念を受け継ぐ伝説的なダンス&ヴォーカルグループによる話題曲です。原曲のイメージを思い浮かべながら、メロディーの譜割りは言葉を歌うように、かつ弾きやすいように自由なニュアンスを持たせてみると良いでしょう。タイトな部分、ダイナミックな部分、幻想的な部分など、曲の場面に応じて演奏の雰囲気を変えていくなど工夫してみましょう。 |
わしもわしも |
---|
ピアノ科ベーシックコース 14-12級 |
アーティスト:- |
アニメ「わしも-washimo-」(NHK Eテレ)エンディングテーマ。弾んだノリが特徴の曲です。8分音符が2つ続くところは、付点のリズムに近く強めのバウンスで演奏してください。シンコペーションやアンティシペーションのリズムのところでは、拍の頭でなく、裏拍の8分音符に大切な音がきます。ただし、鋭くしないで、軽くおもしろいイメージで弾いてください。 |
あったかいんだからぁ♪ |
---|
ピアノ科ベーシックコース 11-9級 |
アーティスト:クマムシ |
お笑いコンビ「クマムシ」による人気の歌ネタです。原曲では何度も転調していますが、ここでは1曲を通してハ長調でやさしくアレンジしています。全体にほっこりとあたたかい気持ちで演奏しましょう。![]() |
eye |
---|
ピアノ科ベーシックコース 8-6級 |
アーティスト:木村 カエラ |
映画『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』イメージソングです。右手のメロディーにシンコペーションが多く登場します。しっかりと拍を感じながらテンポを保ち、優しくふんわりとした感じで弾きましょう。![]() |
ハルノヒ ー合唱ー |
---|
ピアノ科ベーシックコース 5-2級 |
アーティスト:Goose house |
シンガーソングライターが集うユニット“Goose house”による旅立ちソングです。![]() ![]() |
涙色の微笑(Can't Smile Without You) |
---|
アンサンブル用楽譜(オルガン+ドラム) |
アーティスト:バリー・マニロウ |
自動車メーカーのCM曲で、バリー・マニロウが1978年にリリースした楽曲です。急がずに、リズムを感じて演奏してください。半音ずつ転調していきますので、調性の変化とともに後半をしっかりと盛り上げていきましょう。リズムも基本的にはシンプルですが、転調による場面転換に応じて、パターンをキープしつつも自然に気分の変化を表現できると良いでしょう。 |
ローランド・ミュージック・スクール
ローランド・ミュージック・スクール
Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.