Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2014年
  • 5-6月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2014年度(曲目一覧)

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2014年 5-6月号

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2013年 5-6月号

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

プリプリ・スキャット
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:スキャットマン・ジョン
菓子メーカーのCM曲の原曲です。8ビートのリズムに乗ってアップテンポで楽しく演奏しましょう。リハーサルマーク Aの左手のパターンの休符に注意してください。マニュアル・パーカッション機能が搭載されている機種では、8・16小節目の4拍目で効果音を鳴らしてみましょう。リハーサルマーク C最後の小節の左手は、難しい場合は省略してもよいでしょう。
Butterfly Effect
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:Prizmmy☆
アニメ「プリティーリズム・レインボーライブ」(TX系)オープニングテーマです。メロディー、伴奏ともにシンコペーションを含むため、一見難しく見えますが、ミュージックデータをよく聴いて各部分のリズムを感じ取ってから弾くと良いでしょう。リハーサルマーク A、リハーサルマーク Eの左手は内声の半音のラインを大切に弾きましょう。三和音が押さえにくい場合は、トップのF音を省いても構いません。
キング オブ 男!
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:関ジャニ∞
映画「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」主題歌です。全体を通して勢いのあるリズムに乗り、ノン・レガート気味に弾くと良いでしょう。リハーサルマーク C、リハーサルマーク Dの最後および曲末尾のキメのフレーズは縦のラインが崩れないように、両手と足のタイミングをしっかりと揃えて弾いてください。リハーサルマーク Eも同様にリズムを揃えるよう注意しましょう。
ヒカレ
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:ゆず
保険会社のCM曲です。ミュージックデータのカウントをよく聴いて3拍目から入りましょう。リハーサルマーク Bからの歌のメロディーは、タイやシンコペーションのリズムに注意しながら軽快に演奏してください。リハーサルマーク C~リハーサルマーク Dでは左手の伴奏のリズムが不安定にならないように、かつ、その他の部分との対比を感じられると良いでしょう。
チョコと私
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:八神 純子
「みんなのうた」(NHK)2014年2-3月に放送された、愛犬との思い出をつづった少し切ない感じの曲です。歌詞の内容を思い浮かべながら、愛犬を思いやる飼い主のような気持ちで優しくていねいに演奏してみましょう。リハーサルマーク Cはやや音量を上げて、感情の起伏を表現してみましょう。
前しか向かねえ
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:AKB48
グループを卒業する大島優子がセンターを務める、AKB48通算35枚目のシングル。テンポの速い曲です。リズムに乗り遅れないようにしっかりと拍をキープしましょう。前奏のリハーサルマーク Aは元気よく、リハーサルマーク Bからの歌のメロディーは、フレーズを感じながらていねいに弾いてください。リハーサルマーク C、リハーサルマーク Dに現れる右手8分音符の同音連打はスムーズに弾けるようによく練習しましょう。
Wake up!
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:AAA
男女7人組のパフォーマンスグループAAA(トリプルエー)による、アニメ「ワンピース」(フジテレビ系)主題歌です。転調が多い曲です。まずしっかりと譜読みをしましょう。メロディーの同音連打は、フレーズの頭を強調するイメージで軽く弾くと良いでしょう。左手の4分音符のバッキングは音が途切れ途切れにならないように、テヌート気味に弾くことでスピード感を出し、リズムをリードすることができるでしょう。
僕はペガサス 君はポラリス
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:MISIA
ドラマ「S ―最後の警官―」(TBS系)主題歌です。原曲がピアノのメロディーであるリハーサルマーク Aとリハーサルマーク Fはしっとりと歌うように弾きましょう。全体に16分音符のシンコペーションが多く登場しますが、リズムを安定させ、リハーサルマーク Dに向かって盛り上げていきましょう。リハーサルマーク D~リハーサルマーク Eは左右の手のコンビネーションに注意し、16ビートのリズムをはっきりと出すように弾きましょう。
Get Lucky
アンサンブル用楽譜(オルガン+ドラム)
アーティスト:Daft Punk (feat. Pharrell Williams)
2014年の第56回グラミー賞“最優秀レコード賞”受賞曲です。Bm-D-F#m-Eのコード進行をループ(反復)する曲です。ファンキーなギターのカッティングをイメージし、裏拍を意識しながら演奏しましょう。ドラムは8分裏のハイハットのアクセントを安定させ、各セクションの頭のライドシンバルはアクセントをつけて叩きます。リハーサルマーク Eのキックが難しい場合は、2連符+4分音符3つのパターンに読み替えると良いでしょう。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.