Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2012年
  • 3-4月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2012年度(曲目一覧)

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2012年 3-4月号

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2012年 3-4月号

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

ウメボシジンセイ
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:ビューティフルハミングバード
「みんなのうた」(NHK)2011年12月~2012年1月の放送曲で、もとの詩は明治・大正時代の「尋常小学唱歌」からきています。コミカルでありながらも情緒豊かな曲です。メロディーは優しいイメージで弾きましょう。シンコペーションのリズムや8分音符の同音連打は、あわてずに丁寧なタッチでレガートを心がけてください。コーダの右手は、上下の鍵盤をスムーズに移動できるようにしましょう。
上からマリコ
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:AKB48
菓子メーカーのCM曲です。アップテンポでとても元気な曲です。リズムに乗って、しっかりとベースを刻みましょう。リハーサルマーク A、リハーサルマーク Cの最後4小節のキメの部分は歯切れ良く弾いてください。リハーサルマーク B3~4小節目の左手は、1拍目の全音符の保持が難しい場合、付点4分音符にして弾いても構いません。
departure!
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:小野 正利
アニメ「HUNTER×HUNTER」(日本テレビ系)オープニングテーマです。リズムに乗って軽快に、パワフルに演奏しましょう。リハーサルマーク D7~10小節目のキメの部分では、左手のコードとベースのアクセントをよく感じ、うまくタイミングを合わせてください。続くリハーサルマーク Eのサビでは、フォルテで思いきり演奏して曲を盛り上げましょう。
マツケン・マハラジャ
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:松平 健
松平健の“マツケンシリーズ”で、インド映画の歌と踊りにインスパイアされた華麗なるナンバーです。ベースのリズムがやや難しいですが、タイミングを良く感じながら練習してください。リハーサルマーク A、リハーサルマーク Gおよびコーダの左手は、だんだん音が高くなっていくのに合わせてクレッシェンドで盛り上げていきましょう。エンディングはカッコ良く決めてください。
はじめの一歩
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:-
卒業式・卒園式の定番曲「はじめの一歩」です。歌詞にあるように、勇気をもって大きく歩き出すような気持ちで演奏しましょう。全体にフレーズをよく意識し、右手から左手へのメロディーの受け渡しをスムーズに、レガートで弾けると良いでしょう。リハーサルマーク Cのサビでは、フレーズを大きくふくらませてみましょう。
いのちの歌
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:-
2008年のNHK連続テレビ小説「だんだん」の劇中歌です。いのちの大切さを感じながら、気持ちを込めて一音一音ていねいに演奏しましょう。左手の動きは、右手のメロディーにそっと添えるような感じで、右手よりも音量が大きくならないように注意してください。リハーサルマーク Bのサビでは、フレーズの山を感じてダイナミックに盛り上がりを表現しましょう。
明日へ
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:Galileo Galilei
アニメ「機動戦士ガンダムAGE」(MBS・TBS系)オープニングテーマです。全体に7thコードを多用した、ちょっと不思議感の漂うサウンドです。似たようなフレーズをただ繰り返す作業にならないように、ミュージックデータもよく聴きながらコードの響きをしっかりと感じてください。なお、リハーサルマーク Aのメロディーは原曲の2番の歌詞にそってアレンジしてあります。
いいんじゃない?
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:平松 愛理
飲料メーカーのCM曲です。「いいんじゃない?」という曲名の通り、リラックスした気分で演奏しましょう。伴奏やメロディーのアーティキュレーションは、正確なパターンとして弾くよりも即興的な変化を織りまぜるほうが雰囲気が出るでしょう。左手の跳躍する伴奏形は、まずベースラインをよく把握しておくことで楽に弾けるでしょう。
ドック・オブ・ザ・ベイ
アンサンブル用楽譜(オルガン+ドラム)
アーティスト:Playing for Change
世界中のミュージシャンが1つの楽曲を繋いで作る音楽プロジェクト「PLAYING FOR CHANGE」で生まれた曲で、証券会社のCM曲になっています。リハーサルマーク A、リハーサルマーク Bの左手のバッキングは、ギターをイメージして少しタイミングをずらすとカッコ良くなります。リハーサルマーク Eのソロはブルージーな感じで装飾音符を入れても良いでしょう。ドラムは全体にゆったりと大きくリズムを感じ、fill inもシンプルなりに次のパートに行くことをしっかりと示すようにしましょう。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.