Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2011年
  • 11-12月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2011年度(曲目一覧)

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2011年 11-12月号

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2011年 11-12月号

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

ハム太郎とっとこうた 2011
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:ハムちゃんず
アニメ「とっとこハム太郎でちゅ」(テレビ東京系)オープニングテーマです。かわいらしいハム太郎を思い浮かべながら、リズムにのって元気よく弾きましょう。シンコペーションのリズムが多く登場しますが、ノン・レガートで弾くことで、アクセントが自然に感じられるようになり、リズムカルな演奏になるでしょう。
ワイワイワールド(「Dr.スランプ アラレちゃん」より)
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:水森亜土、こおろぎ'73
1980年代の大ヒットアニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」のオープニングテーマが、飲料メーカーのCM曲としてアレンジされました。原曲のアニメソングは元気なアップテンポの曲ですが、ここでは幾分ゆったりと、さわやかに演奏しましょう。右手は指づかいを工夫してきれいに音をつなげてください。左手はコーラスのように聞こえればバッチリです。どこかにグノーの『アヴェ・マリア』の旋律が隠れていますよ。
SWEET DROPS
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:PUFFY
映画「うさぎドロップ」主題歌です。全体にリズムに乗って、キメの部分を意識し、ベースをしっかりと踏んでビート感を出しましょう。リハーサルマーク A、リハーサルマーク Fの終わりの2小節は連続して裏拍でコードが変わります。乗り遅れないように気をつけましょう。リハーサルマーク Cは気持ちを込めてメロディーを演奏し、リハーサルマーク D~リハーサルマーク Eはベースのタイミングを十分に意識しましょう。
The Edge of Glory
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:レディー・ガガ
世界的人気歌手レディー・ガガのアルバムカット曲で、ドラマ「ジウ 警視庁特殊犯捜査係」(テレビ朝日系)主題歌、ソフトウェア会社のCM曲として使われています。リズム、テンポをしっかりと感じて弾き始めましょう。リハーサルマーク Bの脈打つようなベース、リハーサルマーク Cの左手のバッキングは正確なリズムで弾けるよう、よく練習しておきましょう。リハーサルマーク Eの左手は無理のない指づかいを考えておくと良いでしょう。
オー・ホーリー・ナイト(さやかに星はきらめき)
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:A.アダン
クリスマス・ソングの定番曲として広く知られる曲です。清らかで美しいコーラスをイメージして演奏しましょう。リハーサルマーク Aは斉唱です。旋律を左手に渡す際にはタッチのバランスにも気を配りましょう。リハーサルマーク Bの最後から2小節目のように、左手が右手よりタイミングが遅れて入るところは、合唱のポリフォニックな流れを意識してみましょう。
Don't think. Feel !!!
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:アイドリング!!!
アニメ「FAIRY TAIL」(テレビ東京系)エンディングテーマです。リハーサルマーク Aの左手や、全体にシンコペーションの多いメロディーは、遅れたり走ったりしないようにビートをしっかり感じながら演奏しましょう。リハーサルマーク Bでは黒鍵が増えるので、指づかいをあらかじめよく考えておき、ムラのないはっきりとしたタッチで演奏できるようにしましょう。
星の果て
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:観月 ありさ
ドラマ「華和家の四姉妹」(TBS系)主題歌です。リハーサルマーク Aは曲のイントロの部分です。右手は上の声部を浮き立たせ、ペダルを効果的に使ってみましょう。リハーサルマーク Bは語りかけるように優しく弾き始めます。リハーサルマーク Cからはサビのリハーサルマーク Dに向かって段々と盛り上げ、リハーサルマーク Dでは左手の4分音符のビートを保ち、安定感を持って弾きましょう。
7COLORS
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:水樹 奈々
「世界・ふしぎ発見!」(TBS系)エンディングテーマは、スピード感が要となる曲です。イントロのリハーサルマーク Aやサビのリハーサルマーク Dでは存分に力強く、開放感を持って演奏しましょう。左手の往復パターンは低音の方に重みを置き、親指側は力を抜くのがコツです。特にリハーサルマーク Bの後半は、左手の8分音符の裏側の音が目立ちすぎないようにしましょう。
Wake Me Up Before You Go-Go
アンサンブル用楽譜(オルガン+ドラム)
アーティスト:ワム!
1984年に発表されたワム!のヒット曲で、家電メーカーのCM曲です。ワクワクするようなスイングを最後まで共有し、タイトに演奏してください。リハーサルマーク Aは縦のラインを揃え、リハーサルマーク Bでは2小節1パターンとして小気味良く演奏しましょう。イントロに加え、リハーサルマーク D後半やリハーサルマーク Fなどのリズムパターンが休みになるところでは、2、4拍目に手拍子やフィンガースナップを織りまぜても良いでしょう。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.