Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2011年
  • 9-10月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2011年度(曲目一覧)

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2011年 9-10月号

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2011年 9-10月号

~お詫び~

「Music Pieces」2011年9-10月号掲載曲中、以下の楽曲において、発行時に著作権表記が間に合わず、本文中にコピーライトが掲載されておりません。
次号(2011年11-12月号)にて改めて掲載させていただく予定です。

  • ●該当Fight Together(オルガン科ベーシックコース 8-6級)
  • ●コピーライト:(C) 2011 by FUJIPACIFIC MUSIC INC.

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

クルクルリン!
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:藤井 もなか
「しまじろう ヘソカ」(TX系)からの1曲です。リハーサルマーク B最後の左手の4分音符は、リズムに乗り遅れないようにしっかりと拍に合わせましょう。リハーサルマーク Cの右手の8分音符は、音が短くなりすぎないように注意しながら、粒を揃えて弾いてください。リハーサルマーク Dからはテンポが少し速くなります。ミュージックデータとうまくタイミングを合わせましょう。
さよならの夏~コクリコ坂から~
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:手嶌 葵
映画「コクリコ坂から」の主題歌です。この映画では、1963年の横浜を舞台に“みんなが力を合わせる時代”に生きた高校生の青春が描かれています。映画のシーンを思い浮かべ、リハーサルマーク Bのメロディーは少し切ない感じで演奏してみましょう。左手はピアノやピチカートの演奏をイメージしてタッチを工夫してください。リハーサルマーク Cからはメロディーを情感たっぷりに歌い上げます。
Fight Together
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:安室 奈美恵
アニメ「ONE PIECE」(フジテレビ系)オープニングテーマです。ベースの4分音符のビートに乗って演奏しながら、裏拍(シンコペーション)をしっかりと感じることがポイントです。リハーサルマーク Dの左手は、ダンスヒットメニュー(オーケストラヒット)とギターの音色が交互に切り替わります。メロディーのジャズ・オルガンの音色は、ハーモニック・バーを活用してみると良いでしょう。
Scarlet Love Song
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:X JAPAN
映画「手塚治虫のブッダ-赤い砂漠よ!美しく-」主題歌です。リハーサルマーク Aの右手の重音奏は、手が届かない場合はトップの音だけを弾いても良いでしょう。リハーサルマーク Bの左手はレガートで美しく、リハーサルマーク Cからのバッキングは力を抜いて控えめに刻みましょう。転調するリハーサルマーク Eからは、左手のリズムがベースにつられないように注意しながら、華やかに演奏して盛り上げてください。
マル・マル・モリ・モリ!
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:薫と友樹、たまにムック。
ドラマ「マルモのおきて」(フジテレビ系)主題歌です。リズムに乗り遅れないようにしっかりと拍をカウントしながら弾きましょう。リハーサルマーク Aの4小節目では、右手の8分音符のリズムが乱れないように気をつけてください。リハーサルマーク Bの手前の右手の8分音符は、手首を軽く固定した状態で、一息で弾けるように練習してみましょう。
奇跡
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:くるり
映画「奇跡」主題歌です。リハーサルマーク Aからリハーサルマーク Bにかけては、原曲ではギター1本の静かなバッキングの部分です。優しく語りかけるようなタッチで弾きましょう。リハーサルマーク Cからはドラムとベース、スライドギターも加わってアンビエントな雰囲気に一変します。ミュージックデータをよく聴いて、バックの楽器編成の変化にも耳を傾けながらアンサンブル演奏を楽しみましょう。
羽根
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:ハナエ
ドラマ「グッドライフ」(CX系)挿入歌です。左手のアルペジオの伴奏部分は、1拍目のベース音を保って安定した響きを作ってください。ダンパーペダルをうまく使用すると良いでしょう。リハーサルマーク Cからはメロディーと左手の動きのコンビネーションが難しい所がありますが、片手ずつよく覚えること、また両手奏では左右を合わせる場所を意識することがコツです。
始まりのバラード
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:アンジェラ・アキ
ドラマ「名前をなくした女神」(フジテレビ系)主題歌です。リハーサルマーク Bの右手は、コードを押さえつつメロディーの音をはっきりと出しましょう。リハーサルマーク Cではいったん音量を落とし、少ししっとりとした雰囲気で演奏し、リハーサルマーク Dのサビに向かって徐々に盛り上げます。転調後のリハーサルマーク Eでは、左手の16分音符を右手のメロディーに合わせ、しっかりと粒を揃えて弾いてください。全体に豊かな表現を心掛けましょう。
Centerfold(邦題:堕ちた天使)
アンサンブル用楽譜(オルガン+ドラム)
アーティスト:J.ガイルズ・バンド
酒造メーカーのCM曲です。印象的なイントロが曲全体を特徴づけています。Hand Clap(手拍子の音)は、Vドラムのパッドにうまく割り当てることでリハーサルマーク A以外の部分でも演奏してみても良いでしょう。オルガンのバッキングは細かいアーティキレーションの変化に注意して弾いてください。リハーサルマーク Eの最後の小節は、データの2カウントを聴いた後、声で「1,2,3,4」とカウントを出します。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.