Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2006年
  • 7-8月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2006年度(曲目一覧)

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2006年 7-8月号

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2006年 7-8月号

データ:
SMFミュージックデータ
メディア:
フロッピーディスク(1枚)
価格:
1,260円(税込み)
発売元:
ローランド株式会社

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

ドコモダケのうた
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:バンドダッケ?
携帯電話のキャラクターとしておなじみの“ドコモダケ”。そのドコモダケが主人公となったこのCMソングは、思わず口ずさんでしまう不思議なメロディーと、ちょっとおどけた歌詞が人気のヒミツです。曲中で拍子が変わるところがありますが、メロディーを歌っているうちに自然に身についてくるので大丈夫!左手パートは、リハーサルマーク Aリハーサルマーク Bの部分はドコモダケが跳びはねているようなイメージで。リハーサルマーク Dリハーサルマーク Eは2分音符に変わるので長さに注意してください。リハーサルマーク Bリハーサルマーク Eの「♪ドコ・ドコ…」という部分は、左手と右手のかけ合いを楽しんで、それぞれの4小節目の「♪ドコモダケ」で両手のタイミングをバッチリそろえてキメましょう!
ココロの問題
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:tou tou
人気アニメ「ケロロ軍曹」(テレビ東京系)のエンディングテーマとして流れていたこの曲は、姉妹デュオ“tou tou”が歌うハードでノリの良いロックナンバーです。リハーサルマーク Bは4小節ずつ、リハーサルマーク Dは8小節ずつをひとかたまりにして、メロディーをそれぞれ比べてみると、出てくる音は同じですが、リズムが少しずつ変わっているところがあります。休符やタイ、音符の長さをしっかりとらえましょう。リハーサルマーク Cは少し雰囲気が変わります。「シ」の音の臨時記号がポイントになるので、見落とさないように!「ケンカもするけど本当は大の仲良し」-ちょっぴり過激だけど清々しいイメージの歌詞を思い浮かべながら、パワフルに演奏しましょう。
Dear Friend
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:Sowelu
Soweluが歌う、ドラマ「トップキャスター」(フジテレビ系)の主題歌は、女性同士の友情をテーマにした明るくキュートなナンバーです。軽やかな中にもパワーを込めて、全体的にダイナミックに演奏してください。いろいろなアーティキュレーションが出てくるのでよく注意しましょう。特にメロディーは、歌っているようなイメージでメリハリをつけて弾けると良いですね。鍵盤移動があるところは、スムーズに移動できるよう、よく練習してください。ミュージックデータと合わせる時は、リハーサルマーク A、リハーサルマーク D、Codaの部分にハーモニー・インテリジェンスが活用されているので、コードをきちんと押さえるように心がけましょう。
Dear WOMAN
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:SMAP
シャンプーのCMソングとしても話題になった、SMAPが日本のすべての女性に贈る応援ソング。女性の美しさへの賛美や、包み込むような優しさにあふれた歌詞が印象的です。16ビートシャッフルのリズムに良くのって演奏しましょう。メロディーは、細かい音符や難しいリズムが多いですが、原曲をよく聴いてイメージをつかんでください。リハーサルマーク B、リハーサルマーク Cでは、メロディーと伴奏のリズムを合わせる部分やアクセントのついている部分をカッコ良くキメましょう。リハーサルマーク Eは気持ちを切り替えて、レガート奏でやわらかい表情を出し、リハーサルマーク Cに戻って一気にパワフルに!エンディングまで、さわやかに駆け抜けましょう。
「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:マスカーニ
この歌劇は、シチリア島の村を舞台に繰り広げられる、二組の男女の愛がもたらした悲劇を描いた作品です。ラストの決闘シーンの前に流れるこの静かで美しい間奏曲は、その後の展開をいっそう盛り上げます。ゆったりとした3拍子なので、気持ちを落ち着かせ、拍子を正確に数えましょう。スラーを意識して、両手ともなめらかに弾きましょう。リハーサルマーク Aはメロディーが右手と左手にまたがって書かれているので、旋律が途切れないように気をつけて。リハーサルマーク Bの前半は少し音量を控え、後半の大きな動きとともにふくらませ、リハーサルマーク Cに気持ちの高まりをもっていくように弾きましょう。リハーサルマーク Dの後奏は、気持ちを静めていくような感じで優しく、ていねいに。
あたしンちの唄
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:あたし仮面(小泉 今日子)
覆面キャラクター「あたし仮面」として歌手の正体を隠し、話題になった、人気アニメ「あたしンち」(テレビ朝日系)のオープニングテーマです。その正体は、小泉今日子!口ずさみやすいメロディーと、ほのぼのした歌詞がアニメにとてもマッチしていますね。大好きな自分の家族を思い浮かべながら、楽しく演奏しましょう。リハーサルマーク Bは少し雰囲気が変わり、臨時記号がついて調が展開していきます。後半は、音の階段を上がっていくように少しずつ盛り上げていき、リハーサルマーク Cのサビは元気にのびのびと弾きましょう。リハーサルマーク Cはヘ長調に移調しているので、調号を見落とさないように気をつけましょう。
フレンジャー
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:大塚 愛
大塚愛の通算13枚目のシングル。タイトルの「フレンジャー」は“友達=フレンド”と“戦隊モノ=レンジャー”を掛け合わせた「いつも味方でいてくれる友達」を意味する造語。元気がはじけるアップテンポなナンバーです。タイがついてシンコペーションのリズムになっているところがたくさんあるので、特に右手と左手とでタイミングが違うところは注意して練習しましょう。リハーサルマーク Bは指くぐりを速やかに行ない、音の流れが止まらないように。リハーサルマーク Cはタイのかかっている音にアクセントを感じ、リズムに乗って弾きます。左手の重音はていねいに。なめらかに弾く部分とアクセントのキメの部分とのメリハリをつけて演奏しましょう。
Believe
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:AI
しっとりとしたメロディーと、AIのロス仕込みのソウルフルな歌声が聴く人の心に響くこのバラードは、ドラマ「医龍 Team Medical Dragon」(フジテレビ系)の主題歌です。両手のリズムのかみ合わせが違うところや、8分音符と3連符を同時に弾くところなど、難しい部分は抜き出して片手ずつ練習しましょう。リハーサルマーク Bから右手の高音がヴォーカルの旋律になります。指づかいを工夫してきれいに繋げて弾きましょう。リハーサルマーク Dはメロディーに同音が続きますが、ていねいに気持ちを込めてよく歌ってください。リハーサルマーク Eのはじめはそっとささやくように、後半で再び盛り上げ、ドラマティックに締めくくりましょう。
bless you
ポピュラーピアノ
アーティスト:松田 聖子
デビュー26年目を迎える松田聖子の、のびやかな歌声が存分に生かされたこの曲は、大切な人への大きな愛と、二人の未来への希望をしっとりと歌ったバラードです。イントロは、気持ちとともに少しずつ音が流れ出すようなイメージで。リハーサルマーク Bの部分は、歌詞の意味をかみしめるようにゆったりと演奏しましょう。リハーサルマーク Cはフォルテですが、リズムが細かくなり、スラーの中に跳躍がたくさん出てくるので、音が飛び出さないように注意して、ていねいにやわらかい音で弾いてください。リハーサルマーク Dの間奏のはじめの4小節は、キラキラと輝くような音色で。ラストはテンポを緩め、1音1音大切に弾き、静かに幕を閉じましょう。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.