Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2006年
  • 3-4月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2006年度(曲目一覧)

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2006年 3-4月号

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2006年 3-4月号

データ:
SMFミュージックデータ
メディア:
フロッピーディスク(1枚)
価格:
1,260円(税込み)
発売元:
ローランド株式会社

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

ハグしちゃお
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:夏川 りみ
26年ぶりに生まれ変わった、アニメ「ドラえもん」(テレビ朝日系)のオープニング・テーマです。ワクワクするような楽しい気分にしてくれるこの曲、元気よくリズムにのって演奏しましょう。リハーサルマーク Aの右手は、各小節の1拍目の4分休符をきちんと休んで、慌てずに弾きましょう。リハーサルマーク Bはのびやかに、大きなフレーズを意識して演奏してください。リハーサルマーク Cの1小節前は、左手でドシラソファミレドと音階を弾きます。しっかり盛り上げてからサビに入れるよう、よく練習しましょう。サビはちょっぴり沖縄風。最後の2小節は、両手のタイミングを揃えて弾き、その雰囲気をかもしだしましょう。
ギャグ100回分愛してください
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:Berryz工房
大人気アニメシリーズの劇場版第2弾「ふたりはプリキュア Max Heart2 雪空のともだち」の主題歌で、ハロプロの人気グループ“Berryz工房”が元気いっぱいに歌う、とてもキュートな曲です。リハーサルマーク Aは同じ音が続けて出てくるので、両手とも、きれいに粒を揃えて弾きましょう。右手は鍵盤移動がたくさん出てきます。部分練習をしてスムーズに演奏できるようにしましょう。リハーサルマーク Cのベースのタイミングは、右手と合わせてよく練習してください。全体に、スタッカート、テヌート、アクセント、それぞれの長さを正しく弾けるよう意識して、メリハリのある演奏を心がけましょう。
明日を目指して!
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:TOKIO
目標に向かってひたむきに努力する受験生たちへの応援ソングとして、CMのためにボーカルの長瀬智也が書き下ろした爽快なナンバー。アップテンポの8ビートにのって、エネルギーを放つようにパワフルに演奏しましょう。リハーサルマーク Aのイントロは、左手の和音の臨時記号に気をつけながら、右手を小気味よくキメてください。リハーサルマーク Cのベースのタイミングが変わる部分は要注意!ビートをしっかり感じながら、リハーサルマーク Dに向かって気持ちを高めて弾きましょう。リハーサルマーク Eからは気持ちを抑えてやさしく歌うように演奏し、D.S.前の左手のバッキングで再び盛り上げましょう。
Bold&Delicious
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:浜崎 あゆみ
SDオーディオプレーヤーのCMでおなじみのこの曲は、ロックとゴスペルを融合させたような力強い曲調が印象的です。和音をきちんと揃えて弾くこと、ペダルのタイミングをしっかり捉えることが、カッコ良く仕上げるコツです。まずは、右手とペダルをそれぞれ部分練習してから合わせると良いでしょう。ところどころに出てくるメロディーの16分音符は、少しはずんで弾いてください。原曲を聴くと、ボーカルがソロで歌う部分と、ゴスペル調なコーラスの部分が交互に出てきます。楽譜に書かれている強弱記号を充分に表現しながら、存在感たっぷりに演奏しましょう。
にんげんっていいな
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:中島 義実、ヤング・フレッシュ
1975年から1994年まで、日本各地に伝わる民話を届け続けてきた「まんが日本昔ばなし」(TBS系)が、あらゆる世代の視聴者からの後を絶たないリクエストに応え、11年ぶりに復活しました!懐かしい声や歌に、当時の思い出が甦ることでしょう。エンディングテーマのこの曲は、8分音符の細かい刻みの明るいメロディーで始まります。4、5の弱い指をたくさん使いますが、しっかりと指を動かして弾けるように意識しましょう。リハーサルマーク Bから雰囲気が変わりますが、短調になっただけでなく、リズムも4分音符になっています。音をなめらかに弾き、リハーサルマーク Aの部分との性格の違いを感じましょう。
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:W.A.モーツァルト
2006年はモーツァルト生誕250年にあたり、各地で様々なイベントが催されています。『Music Pieces』でも、彼の作品の中で特に多くの人に愛されている曲を取り上げてみました。この曲は、彼が31歳の時に書いたもので、すっきりとした構成の中にも豊かな響きを聴くことができます。原曲は弦楽器のために書かれているので、特にアクセントやスタッカートなどが付いた音を、どう弾いたらより近い音に聴こえるのか、弦楽器の音を想像しながら演奏してみてください。人を喜ばせることが大好きだったモーツァルト。皆さんも、何より弾くことを楽しんで、周りの人をハッピーにしてください!
Triangle
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:SMAP
2005年夏のライブツアーで披露、さらに『24時間テレビ28「愛は地球を救う」』の中で歌われ話題となり、リリースが決定したSMAPのシングル曲です。リハーサルマーク Aの部分は、旋律にかなり抑揚がありますが、4小節でひとつの山をつくるイメージで、大きな流れで捉えましょう。リハーサルマーク Bは2拍単位でコードが変わり、ハーモニーの変化に富んでいますが、やはり、リハーサルマーク Cへ向かって徐々に力を蓄える感じで流れを止めないように。リハーサルマーク Cはその感情の高まりを表現し、たっぷりと歌い上げましょう。左手の和音の変わり目で音が途切れないように、指使いを工夫してください。リハーサルマーク Dは、だんだん静めていき、穏やかに締めくくりましょう。
ただ…逢いたくて
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:EXILE
携帯電話のキャンペーンソングとしてCMで流れていたこの曲。切ない歌詞と優しく包み込むような歌声が心に沁みる、EXILEのバラード曲です。リハーサルマーク Aでは、ゆったりと進む右手の高音をきれいに響かせましょう。リハーサルマーク Bから音が増えますが、メロディーとその他の部分を弾き分け、音がケンカしないように。リハーサルマーク Cはシンコペーションが多く、さらに右手と左手のタイミングも異なり複雑です。重音を単音にしてみたり、テンポを落としてリズムのかみ合わせを確認するなど、徐々に慣らしていくと良いでしょう。リハーサルマーク Dは感情を込めながらもしっとりと。繰り返しの際は強弱を変えてみるなど、自分の気持ちを自由に表現してみてください。
桜
ポピュラーピアノ
アーティスト:コブクロ
ドラマ「Ns' あおい」(フジテレビ系)のプロデューサーからの熱いオファーを受け主題歌に決定したこの曲は、「曲の魅力のすべてを出しきれない」と7年以上も封印していた、コブクロ結成のきっかけともなった曲です。メロディーがシンコペーションのリズムのためテンポが揺れやすいですが、左手をバックのドラムの音に合わせ、落ち着いて弾きましょう。リハーサルマーク Bの2回目は、データがコーラスパートを演奏します。3度のきれいなハーモニーを感じながら弾いてください。リハーサルマーク Cから伴奏形が変わります。音の粒を揃えてなめらかに。リハーサルマーク Dは、伴奏を少し抑えめに弾くと、メロディーがよく聴こえてバランス良く仕上がります。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.