Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2005年
  • 11-12月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2005年度(曲目一覧)

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2005年 11-12月号

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2005年 11-12月号

データ:
SMFミュージックデータ
メディア:
フロッピーディスク(1枚)
価格:
1,260円(税込み)
発売元:
ローランド株式会社

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

PecoriNight
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:Gorie with Jasmine & Joann
「水10!ワンナイR&R」(フジテレビ系)の人気キャラクター“ゴリエ”のチアダンスナンバー第2弾。原曲は30年前に大ヒットした、ベイ・シティ・ローラーズの「サタデー・ナイト」です。イントロとエンディングは、手拍子を表現します。マニュアルパーカッション機能がない場合は、弾きやすい場所の「ド」を選んで弾きましょう。リハーサルマーク Dの1小節目は、両手ともに上鍵盤でパワフルに!2カッコからの「♪ペコリナ~イト」の部分は、ボーカルの裏声の感じが出るように、オクターヴの「ド」の音をなめらかに繋げて弾きましょう。チアリーダーの気分で、リズムにのって元気いっぱいに演奏してください!
恋のマイアヒ
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:O-ZONE
「飲ま飲まイェイ!」の空耳や、「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)でSMAPが踊るパラパラ風ダンスをきっかけに大ブレイクした、モルドバ共和国出身の3人組ユニットO-ZONEが歌うディスコチューンです。4つのコードが繰り返し出てくるユニークな曲なので、まずはコードの練習から始めましょう。リハーサルマーク Aはエクスプレッション・ペダルを活用して、だんだんと気持ちを高めていってください。リハーサルマーク Cのベースは、休符を含んだ色々なパターンが出てくるので、正しい長さで弾けるように練習しましょう。また、メロディーのシンコペーションも、タイに注意してタイミングをしっかり掴みましょう。
GLAMOROUS SKY
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:NANA starring MIKA NAKASHIMA
漫画、映画とも爆発的なヒットを巻き起こした『NANA』。その映画版の主題歌となったこの曲は、主人公でボーカリストの「ナナ」を演じる中島美嘉が歌うパンキッシュなナンバーです。ハードな雰囲気の中にも、優しさと広がりを持たせて、大きなメロディーラインを意識しながら演奏してください。また、ロックの基本となるリズムのキメの部分は、タイや休符に注意して、しっかりと揃えましょう。リハーサルマーク Cの、左手パートでメロディーを追いかけるフレーズも聴かせどころです。鍵盤のポジション移動をスムーズに行えるように、よく練習してください。
Winter Wonderland
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:-
12月が待ち遠しくなる、クリスマスのスタンダード・ナンバーです。イントロとエンディングには、同じくクリスマスを代表する曲「もみの木」を織り交ぜているので、拍子やテンポの違いに気をつけ、自然な流れになるよう、メドレー風に弾いてみましょう。「もみの木」はエクスプレッション・ペダルをよく使って表情たっぷりに歌い上げてください。リハーサルマーク Bからは、2ビートのスウィングのリズムにのって楽しく演奏しましょう。途中、左手に出てくるスラーは、途切れず滑らかに弾くよう心がけ、リハーサルマーク Dからはコードがよく変化するので、臨時記号に注意して、右手のアーティキュレーションも正しく表現しましょう。
あわてんぼうのサンタクロース
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:-
少しせっかちでおっちょこちょいなサンタさんが登場する愉快な歌です。「ジングル・ベル」「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」…と、思い浮かぶクリスマス・ソングはたくさんありますが、日本人による作詞・作曲というのは珍しいかもしれません。旋律を右手と左手に分けてあるので、それぞれ違う手に移るとき、音が切れてしまわないようにスラーに気をつけて弾きましょう。左手で弾いている間に、右手は次のポジションへ移動して準備しておくとよいでしょう。クリスマス・プレゼントを楽しみにしているみんなにピッタリのこの曲。心を弾ませて、楽しく演奏しましょう。
歓びの種
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:YUKI
双子の兄弟“達也と和也”、そしてヒロイン“南”の幼なじみ3人が繰り広げる青春ラブストーリー「タッチ」。1980年代に少年漫画雑誌の連載や、テレビアニメで国民的人気を博した作品の、初めての実写映画の主題歌です。YUKI自らが台本を読んで書き下ろしたという歌詞は、優しい歌声とともに聴く人の心を素直にしてくれます。リハーサルマーク Aとリハーサルマーク Cは左手の4分音符がベースです。メロディーを伸び伸びと歌えるように、ビートの基本を正確に刻みましょう。しっとりした雰囲気のリハーサルマーク Bは、強弱の変化をつけ、表情豊かに演奏するとよいでしょう。ハーモニーの違いによる表情の変化を感じながら演奏してください。
キズナ
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:ORANGE RANGE
2004年に大ヒットした映画「今、会いにゆきます」に続き、ORANGE RANGEが手がけた同名ドラマ(TBS系)の主題歌です。この曲も純愛をテーマにし、今回は彼らの故郷・沖縄の楽器「三線(さんしん)」を取り入れるなど、郷愁を誘う作品に仕上がっています。リハーサルマーク Aとリハーサルマーク Eはピアノソロです。メトロノームに合わせ、テンポが揺れないように気をつけましょう。リハーサルマーク Cは、16分音符を跳ねて演奏します。まずは楽譜通りに練習し、できるようになったら、ミュージックデータなどを参考に、その奏法に挑戦してみましょう。全体を大きな流れとして捉え、他の楽器とのセッションを楽しみながら演奏してください。
キラキラ
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:aiko
「2005年好きなアーティストランキング」で見事1位に選ばれたaiko。ドラマ「がんばっていきまっしょい」(フジテレビ系)の主題歌となったこの曲も、恋する女の子の心をキュートに歌い、共感を呼びました。1小節目は、8分休符の後、和音ごとにコードが変わっていきます。リズムも難しいので、テンポを落として両手のタイミングが合うようによく練習しましょう。リハーサルマーク Bには速いパッセージが出てきます。腕や手首の余分な力を抜いて弾きましょう。リハーサルマーク Cの左手は、スキップしているように軽やかに。全体に重音が多いですが、高音の旋律を際立たせるように弾くとバランスよく仕上がるでしょう。
8月のクリスマス
ポピュラーピアノ
アーティスト:山崎 まさよし
山﨑まさよし自身が主演した映画「8月のクリスマス」の主題歌となったこの曲は、撮影中からずっと模索を続けてきたというメロディーと歌詞が胸を打つ、甘く切ないラブソングです。リハーサルマーク A・リハーサルマーク C・リハーサルマーク Dの左手の4分音符の単音が続く部分は、2小節をひとまとまりとして捉えましょう。フレーズごとに音が切れてしまわないよう、次の小節、さらに次の小節へと気持ちを繋げて、きれいな流れを出すように心がけてください。リハーサルマーク Bとリハーサルマーク Eは重音による伴奏で、右手も2つの旋律が出てくるので、より複雑になっています。それぞれの旋律の流れを意識しながら、伴奏とのバランスにも気をつけて演奏しましょう。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.