Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2004年
  • 11-12月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2004年度(曲目一覧)

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2004年 11-12月号

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2004年 11-12月号

データ:
SMFミュージックデータ
メディア:
フロッピーディスク(1枚)
価格:
1,260円(税込み)
発売元:
ローランド株式会社

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

Mickey
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:Gorie with Jasmine & Joann
「1位になれて、よころび~!」―お笑いコンビ、ガレッジセールのゴリ扮する「水10!ワンナイR&R」のキャラクター、ゴリエも大喜びのこの曲は、1982年に全米No.1ヒットとなったトニー・ベイジルの「Mickey」のカヴァーです。ボーカル・パートをすべて弾くのは難しいので、リハーサルマーク Cのサビのところからメロディーを弾くようにアレンジしてあります。両手とも、まだ慣れない重音奏が出てきますが、頑張って練習してオルガンサウンドを充分に味わってください。リハーサルマーク Bの左手のリズムは弾きづらいかもしれないので、抜き出して練習してください。チアダンスの世界でも定番のこの曲、ノリ良く元気良く弾きましょう!
GYU-RU-RU
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:うずまきナルト
みんなの大好きなアニメ「NARUTO」劇場版と一緒に上映された短編映画「木の葉の里の大うん動会」のキャラクター・ソングです。テンポの速い元気いっぱいの曲ですね。全体にシンコペーションのリズムがたくさん出てくるので、ノリ遅れずタイの長さをよく感じて弾いてください。アクセントやスタッカートに注意しながら、パートずつの練習をたくさんしましょう。左手は重音が多いので、つながりのよい指使いを工夫してみましょう。ベースは2小節ずつまとめて練習するとよいでしょう。
浪花いろは節
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:関ジャニ∞
関西ジャニーズJr.のメンバー8人で結成したユニット「関ジャニ∞」が歌う、大阪伝統の河内音頭風の明るい“ニュー演歌”です。ゆったりとしたテンポの中にシャッフルのリズムを感じながら、はずんで弾きましょう。右手のメロディーには、歌のこぶしのような速いリズムが出てくるので、指がもつれず素早く動くよう練習してください。リハーサルマーク Aとリハーサルマーク Bのリズムパターンは、休符を感じて落ち着いて弾きましょう。リハーサルマーク Eの5小節目からは、左手のパターンがまた変化しますが、この部分は特にそれぞれのパートがつられないようにしっかりと練習しましょう。
Thunderbirds Are Go!
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:(Original TV Series Theme)
世界の平和を守る国際救助隊の活躍を描いたイギリスのリアルな人形劇「サンダーバード」。日本では1966年のテレビ初放映以来、何度も再放送され、2004年の夏には実写版映画として話題を呼びました。今回はそのサントラに収録されている洗練されたアレンジのテレビ版テーマです。繰り返し出てくるテーマ部分は、レガート奏とスタッカート奏を上手に弾き分ける練習をしましょう。勇ましく弾く部分、優しく表現する部分、緊張感を出す部分…と、それぞれのパートで表現方法を工夫して弾いてください。サンダーバードの一員になったつもりで、リズムにのってカッコよく仕上げましょう。
朧月夜 ~祈り
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:中島 美嘉
春のやわらかな田園の情景を綴った童謡「おぼろ月夜」に、ヴァイオリニストの葉加瀬太郎がオリエンタルなアレンジを加えたこの曲は、お茶のCMソングとしてもおなじみです。左手と右手をスムーズに繋げてなめらかにメロディーを弾けるように、特にスラーごとのまとまりを大切にしましょう。タイがたくさん出てくるので、リズムがつかみづらい場合には、タイをとって、4分音符と8分音符にわけて練習してみてください。ミュージックデータのヴァイオリンの音色にのって、穏やかな気持ちで伸びやかに演奏しましょう。
シスター
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:ポルノグラフィティ
デビュー5周年を記念した2枚のベストアルバムが記録的なヒットとなったポルノグラフィティ。これを最後にベーシストのTAMAが脱退したため、15枚目となるこのシングルは、2人のメンバーにとって新しい船出となりました。左手パートの半音ずつ上り下りする動きが、曲全体にエスニックな雰囲気を漂わせています。臨時記号に気をつけながら、印象的に響かせましょう。リハーサルマーク Eの4小節目は両手の4分休符をしっかりと意識して。最後の2小節は、サラッと流してしまわないように、ミュージックデータのドラムのリズムに合わせて、ひとつひとつの音をていねいに弾きましょう。
かたち あるもの
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:柴咲 コウ
原作・映画・ドラマ・そして音楽と、2004年、日本中に巻き起こったセカチュー・ブーム。その火付け役とも言われている柴咲コウが歌うドラマ版主題歌は、優しい歌詞が胸に染みる切ないバラードです。リハーサルマーク Aの左手パートで、2分音符を伸ばしたまま次の4分音符を弾く部分は、低音の2分音符のラインをきれいに出しましょう。全体を通して、メロディーにシンコペーションが多いですが、リズムが崩れないよう、左手をしっかりキープしてください。リハーサルマーク Cのサビは、左手の和音が重くなりすぎないように気をつけながら、たっぷりと情感を込めて歌い上げましょう。
瞳の中のGalaxy
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:嵐
不思議なフォーチュンクッキーを食べて身長16cmになってしまった女の子“ちよみ”と、ちょっとお人よしの同級生“南くん”の恋を描いたドラマ「南くんの恋人」(テレビ朝日系)の主題歌です。左手のアルペジオは、ギターをつまびいているイメージでやわらかく。いろいろな音型が出てくるので、苦手なパターンは抜き出して部分練習をしましょう。何度も転調したり、♭が5つもついていたりと、少し難しいかもしれませんが、調号によく注意して、気持ちの切り替えがスムーズにできるように頑張りましょう。
HAPPY XMAS(War Is Over)
ポピュラーピアノ
アーティスト:John Lennon & Yoko Ono
ジョン・レノン、小野ヨーコ夫妻のハートウォーミングなクリスマス・ソング。全体に、ミュージック・データの鈴の音を頼りに、しっかりと拍子感をもって演奏しましょう。リハーサルマーク Aの左手のモチーフは、リハーサルマーク Bやリハーサルマーク Dのアルペジオの中にも隠れているので、全ての音が同じ強さになってしまわないよう、その旋律を際立たせてください。特にリハーサルマーク Dでは、右手・左手の両パートがこのモチーフを奏でるので、3度の響きを感じながら、ゆったりとした気持ちで弾きましょう。マスターできたら、ぜひ原曲の子どもたちのように、みんなで声を合わせて、あたたかいクリスマス&ニュー・イヤーを迎えてください!
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.