Roland

  • ホーム
  • 音楽教室
  • 会員専用ページ
  • Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2004年
  • 5-6月号

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

Music Pieces 演奏ポイント解説

会員専用ページ ログイン中   ログアウト
  • Music Pieces インデックス
  • 2004年度(曲目一覧)

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2004年 5-6月号

「Music Pieces」対応SMFミュージックデータ 2004年 5-6月号

データ:
SMFミュージックデータ
メディア:
フロッピーディスク(1枚)
価格:
1,260円(税込み)
発売元:
ローランド株式会社

ローランド ネットワーク サービスで試聴&ダウンロード購入

日曜日よりの使者
オルガン科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:ザ・ハイロウズ
哀川翔の主演映画「ゼブラー・マン」の主題歌です。学校でも家庭でもさえない中年教師が、幼い頃に憧れていたヒーロー「ゼブラーマン」に変身して、カニの姿をしている宇宙人と戦い地球を守る、というストーリーの映画です。主題歌は、ザ・ハイロウズが歌っています。左手から右手へのメロディーの受け渡しがスムーズにできるように練習してください。全体を通して元気いっぱい楽しく弾きましょう。
ハトマメ~Say Hello To The World~
オルガン科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:The Students
「さんまのスーパーからくりTV」(TBS系)の中から誕生した個性豊かな4人組The Studentsが歌うユーモアたっぷりの曲。小節の頭が4分休符や8分休符のパターンが多く出てきます。休符もしっかり数えて演奏してください。キメの部分は、中途半端にならないようにキッパリと弾きましょう。リハーサルマーク Eはミュージックデータのメロディーがかぶってきます。それを聴いてリハーサルマーク [5]にしたところから、データと同じメロディーを一緒に弾きましょう。
瞳の住人
オルガン科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:L'Arc~en~Ciel
ラルク・アン・シエルのとってもロマンティックなバラード。イントロとエンディングは豊かな感じで弾きましょう。メロディーはあまりかっちり弾かず、やさしく語りかけるように。リハーサルマーク Dのサビはたっぷりと盛り上げましょう。
やさしいキスをして
オルガン科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:DREAMS COME TRUE
ドリカムのバラード曲で、ドラマ「砂の器」(TBS系)のエンディング曲としても話題になりました。右手は鍵盤がよく移動するので、しっかり練習しましょう。リハーサルマーク Gから左手にカウンター・メロディーが出てきます。指使いを工夫してつながるように気をつけて。音色の切りかえもよく練習してください。
涙のアリア
ピアノ科ベーシックコース 14-12級
アーティスト:岡本 知高
ヘンデルのオペラ「リナルド」の第2幕で歌われる有名なアリア(歌曲)です。本来、女性が歌うこの曲を、世界に数人しかいないとも言われている“ソプラニスタ”(女声の音域をもつ男性ソプラノ歌手)の岡本知高が歌っています。3拍子をしっかりと感じて弾いてください。リハーサルマーク Aとリハーサルマーク Cは静かに涙を流しているように、リハーサルマーク Bはますます気持ちが高まって体を震わせて泣いているように表現してみましょう。
明日は、どこへ行こう
ピアノ科ベーシックコース 11-9級
アーティスト:GARDENホッピー神山
サッカーの小野伸二選手とキュートな女の子のほほえましいショートストーリーが印象的な、自動車のCMソングです。1オクターブ上、または下への移動がスムーズにできるよう頑張って練習しましょう。メゾピアノで軽やかに弾く部分と、フォルテやメゾフォルテで少し重みをもって弾く部分のメリハリをつけて演奏してください。
風信子
ピアノ科ベーシックコース 8-6級
アーティスト:松浦 亜弥
“あやや”こと松浦亜弥が歌うこの曲は、谷村新司作詞・作曲のあたたかい卒業ソングです。卒業の時、また卒業生を見送る時を思い、感謝の気持ちをいっぱい込めて演奏しましょう。イントロとエンディングの左手のシンコペーションは、リズムをしっかり、かっこよく決めてください。「ありがとう あなたがくれた…」というフレーズが4回繰り返されますが、1、2、4回目はたくさんの人に気持ちが伝わるように、3回目は心の中でかみしめるように弾いてみましょう。
Wonderful Life
ピアノ科ベーシックコース 5-2級
アーティスト:&G
「この曲を歌っている“&G”って誰?」という問い合わせが殺到した、ドラマ「僕と彼女と彼女の生きる道」(フジテレビ系)のエンディングテーマです。その正体がSMAPの稲垣吾郎だと明かされると、さらに大反響を呼びました。右手パートは、8分音符や16分音符、符点やタイの組み合わせで複雑になっているので、原曲やミュージックデータを聴いて、メロディーをしっかりつかみましょう。リハーサルマーク Bとリハーサルマーク Dの部分は、一番上のメロディーラインを浮き立たせるように意識して弾いてください。
FORGET-ME-NOT
ポピュラーピアノ
アーティスト:尾崎 豊
1992年に26歳の若さで帰らぬ人となった尾崎豊のアルバムに収録され、多くのファンに愛され続けている、心にしみわたるバラードです。2001年には、映画「LOVE SONG」の主題歌としてシングル・カットされました。ミュージック・ピースのバージョンは、2004年に発売されたトリビュート・アルバムの中で槇原敬之が歌っているものです。・の部分は、同じ音の連打がたくさんありますが、単調にならないように、ひとつひとつの音の強さや意味を大切にしながら弾いてください。全体にペダルを使って、しっとりと演奏しましょう。
会員専用ページ トップ
Music Pieces 演奏ポイント解説
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
教材情報
  • 幼児科アトリエランド
  • ピアノ科
  • ポピュラー・ジャズピアノ科
  • オルガン科
  • コンピューター・ミュージック科
  • ミュージック・パラダイス
  • Vドラムコース
  • Vアコーディオンコース
  • Music Pieces
  • ピアノ・ミュージックフェスティバル指定楽譜
  • 英国王立音楽検定テキスト
  • その他楽譜・書籍
SMFデータについて
  • SMFデータのダウンロード購入・活用
  • ダウンロードデータの取り扱い
  • VIMA TUNES PLAYERの使い方
  • Let's Try!データダウンロード

このページの上へ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 資格・講師活動・教室運営
    • 講習生登録~講師活動開始までの流れ
    • 上位・他科資格取得の流れ
    • 講師資格の有効期間と再認定制度
    • 音楽教室の開設に向けて
    • 生徒の募集方法
    • 自宅教室チラシでの生徒募集
    • 自宅教室チラシの作成方法
    • インターネットを活用した生徒募集
    • 教室運営と生徒指導
    • 演奏オーディション
    • チラシ・ノベルティ/レッスンツールのご紹介
    • 各種アイテムダウンロード
    • 講師・講習生の諸手続き
    • RET’S年会費/講習生年間登録更新料
    • RET'S会則
  • 各種申請書類ダウンロード
  • レッスンサポートツール
    • 幼児科アトリエランド
    • ピアノ科
    • オルガン科
    • コンピューター・ミュージック科
  • 投稿コーナー「RET'Sトーク」
  • 各種研修・認定オーディション
    • 研修・オーディション日程
    • 事務局/サテライトセンター一覧
    • 講師資格認定オーディション要項
    • 講師資格認定オーディション試験対策
  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • 会員専用ページ トップ
  • 講師・講習生会員向けお知らせメール受信アドレス登録フォーム
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ

ローランド・ミュージック・スクール

  • 会員サポート&特典
    • オリジナルレッスンカレンダー
    • 五線紙ダウンロード
    • れんしゅうがんばりシート
    • 生徒会員の皆さんのQ&A
  • 演奏オーディション
    • 演奏オーディション特集
    • 演奏オーディション日程
    • 演奏オーディション課題
    • 受験料一覧
  • 対策例題集「新・お気楽ソルフェージュ」
  • 教材情報
  • 「Music Pieces」演奏ポイント解説
  • SMFデータについて
    • SMFデータのダウンロード購入・活用
    • ダウンロードデータの取り扱い
    • VIMA TUNES PLAYERの使い方
    • Let's Try!データダウンロード
  • オンラインパーク
    • あそんで学ぶプータングッズ
    • リズミック♪トラベラー
    • おんがくゲーム
    • おもしろミュージック
    • ブータンの音楽ぬりえ
    • ドレミパーククイズ
  • 会員専用ページ トップ
  • Vドラムコースポータル「Enjoy Vドラム」
  • 「ローランド ネットワーク サービス」スクール会員専用ページ
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について
  • Facebook
  • twitter

Copyright © 1999-2018 Roland Corporation. All Rights Reserved.