Roland Solution Service
ローランドの技術で
お客様に最適なソリューションを実現いたします。
ローランドの技術は「音」と「映像」を利用される方の気持ちに沿ったパフォーマンスを実現します。
ハードウエア、ソフトウエアを問わず様々な形でご提案可能です。OEM、ODM、コンサルティングなど、お気軽にご相談ください。

電子楽器音源(MIDI音源) 、オーディオ技術
データ容量を最小限に抑え、音色、音量、音程変更や曲の再生速度などを自由にコントロール。また、遅延を極限までおさえ操作後、即座に複数の音声を同時に再生と録音を開始可能。
用途

音響処理技術、立体音響
利用場所に合わせて音量調整、音質調整を自動補正。ハウリングの発生を自動的に検知して即座に抑制可能。小さな部屋でも臨場感がある自然な響きや立体音響を実現。音響処理技術、立体音響技術は多様化するあらゆる音響機器に応用が可能。
用途

映像信号加工、ビデオ技術、ストリーミング
SDから4Kまでのさまざまな規格の映像信号を相互に接続。接続端子もHDMI、SDI、アナログビデオ、PCの映像出力など混在可能。この複数の異なる映像を同時に扱い、スムーズな映像切替え、拡大/縮小された画面の合成が低遅延で処理可能。元の映像信号に高度な音響処理をほどこした外部音声を加えることが可能。またUSB3.0 VIDEO Classを実装し、録画と配信のためにストリーミングを可能にします。
用途
製品・サービス
-
組み込み用ボード:
Embedded Boardローランドの技術を使った組み込み用ボードをカスタム設計し提供します。
オリジナルのDSPを搭載し電子楽器用の音源、オーディオエフェクト、オーディオミキシングなどの機能を搭載できます。
3.3V単一電源で動作可能なので、容易に既存のセットへの組込みが可能です。特徴
- RolandオリジナルDSPを使った音声処理
- 3.3V単一電源で動作
- 劣化の無いデジタル音声入出力
用途
● 音声発生装置(カラオケ、サイネージ向け発音装置、サンプラーなど)
● 音声処理装置(オーディオミキサー、リバーブ、イコライザー、ピッチ検出、ピッチ補正、コンプレッサー、ハウリングキャンセラー、オートミキシングなど) -
ハードウェア:照明(DMX)制御
動画/音声/MIDIによる照明コントロール入力された映像と音声を分析、その結果に基づいた照明機器の制御信号(DMX)をリアルタイムに生成します。映像に同期した照明演出、音声や電子楽器で利用されるMIDIでの照明コントロールも可能に。ご要望に合わせた照明制御のご提案が可能です。
特徴
- 高度な映像/音声分析による照明(DMX)コントロール
- 電子楽器などの利用されるMIDIでの照明(DMX)コントロール
- 映像/音声と同期された照明演出を低レイテンシーで実現
- 照明用データの作成や専任オペレーターが不要
用途
● イベント、カンファレンス、展示会 ● デジタルサイネージ ● ライブビューイング ● 映画館 など -
アプリ:動画合成機能
動画合成アプリケーションローランド Virtual Stage Cameraにも組込まれている動画合成技術です。iOS、Android、その他のOSにも対応可能。
実装を希望されるプラットフォーム、実装形態についてご相談ください。特徴
- バックスクリーンが無くても被写体と背景映像の合成が可能
- 各種OSに対応可能
- PC用、モバイルデバイス用などのアプリケーションに合わせてご提供可能
用途
● カラオケ用映像表示 ● テレビ会議用背景合成 -
ソフトウエア:リアルタイム・エンコーダー
ライブ配信アプリケーションRoland Live Streamerに組込まれているソフトウエア・エンコード技術です。
シンプルなユーザー・インターフェースを実現しRTMP/RTMPSストリームを任意のサーバーに送信することができるため、ライブ配信環境の構築に役立ちます。
貴社システムへの組込みにも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。特徴
- USB3.0 UVCに対応したRoland ビデオ製品と簡単接続。ハードウエアとの高い親和性
- Intel CPU QSVを利用しているためPCのソフトウエア負荷を軽減
- Microsoft Azureを始め、各社配信サービスに接続可能
用途
● eラーニング ● 社内、学校での映像配信システム ● 定期的なウェビナー配信 -
共同開発/コンサルティング
音声と映像に関わる技術支援「電子楽器」「音響機器」「映像機器」で培われた技術は、公演・会議・教育などのライブ現場で発揮されます。人とのコミュニケーションを大事にされるプロジェクトで最適なソリューションを提供いたします。
まずは、お気軽にご相談ください。特徴
- リアルタイムだけでなく、ジャストタイミングで応答できる技術
- 音声処理技術を応用した、収録と再生、音質の最適化
- 映像信号と音声信号の同期と伝送
事例集

カラオケ機器
カラオケ機器の中核になるコマンダーの心臓部を当社ボードで実装。
マイクなどの音声入力に対し当社DSPを使用し、エコーはもちろんハウリング低減、イコライザー、ミキサーなど様々な処理を施しました。伴奏部分は電子楽器音源を使用し、MIDIデータで駆動されるためオーディオデータに比べ格段に容量の少ないデータで処理できます。各楽器毎の音色、音量、音像定位、音程変更や曲の再生速度を簡単に変更できます。

ドローン用サウンドシステム
ドローン用のサウンドシステムを構築。
コントローラーからの情報に加えドローン本体からの速度、加速度などの情報から多角的なパラメーターにより音源システム(※)を駆動。状況に合わせた臨場感のある音を生成。操作者に的確なフィードバックを行います。
また、ドローン以外にも応用可能。ラジコンカーに実装した際にはエンジン音に加えシフトチェンジ、ターボ音、タイヤスキット音など挙動に応じて発音可能です。
※ローランド最高峰のデジタル・シンセサイザー音源「スーパー・ナチュラル」を使用しています。発音そのもののモデリングに加え、振る舞いをもモデリングすることにより、リアルタイムに自然で豊かな表現を可能にする音源技術です。