ローランド・ミュージック・スクール Roland Music School
講師・講習生
会員専用ページ
生徒
会員専用ページ
  • ログアウト

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

教材情報:
Music Pieces

NO IMAGE

Music Pieces 2021年03-04月号

  • 価格
    会報誌併載付録
  • 品番
    S21-0304
  • データ価格
    1,320円 ダウンロード
  • データ備考
    単曲販売あり(220円)/オルガン曲はレジストレーションデータつき

音楽教室会報誌「どれみらんど」併載付録として好評発行中の楽譜集「Music Pieces」。最新ヒット曲、話題曲を中心に全9曲を掲載しています。

<収録曲>

収録曲/アーティスト名 SMFミュージックデータ レジストレーションデータ
おばあちゃんのパスワード(オルガン科ベーシックコース14~12級)
杏沙子
○ ○
nice to NEET you!(オルガン科ベーシックコース11~9級)
A応P
○ ○
泣き笑いのエピソード(オルガン科ベーシックコース8~6級)
秦 基博
○ ○
風になって 1 Half ver.(オルガン科ベーシックコース5~2級)
[Alexandros]
○ ○
朧月夜 ~祈り(ピアノ科ベーシックコース14~12級)
中島 美嘉
○
スマイル(ピアノ科ベーシックコース11~9級)
森 七菜
○
虹(ピアノ科ベーシックコース8~6級)
菅田 将暉
○
風を食む(ピアノ科ベーシックコース5~2級)
ヨルシカ
○
Theme de la fille de Lupin(アンサンブル用楽譜 オルガン+ドラム)
Face 2 fAKE
○ ○

●おばあちゃんのパスワード/アニメ「わしも」(NHK Eテレ)より
テンポが速く、同音連打の多い曲です。まずはゆっくり練習し、少しずつテンポを上げていくようにしましょう。4分音符170~184で弾けると原曲のイメージどおりに演奏できると思います。同音連打が続くところは1小節単位でなく2拍単位で取ると弾きやすくなります。


●nice to NEET you!/アニメ「おそ松さん」(TV 東京他)より
ラップの入ったロックです。【B】のリフの両手のパターンは軽く弾きましょう。【C】4小節目左手でRotary SoundをONにしてメロディーA音を右手から左手に持ち替え、右手でSAXのフィルイン(下鍵盤)を弾きます。【D】~【E】でだんだんと盛り上げて上下鍵盤で受け答えをします。スムーズに鍵盤移動ができるようによく練習しましょう。


●泣き笑いのエピソード/連続テレビ小説「おちょやん」(NHK)より
ゆったりと緩やかなイメージで1音1音を大切にタッチしましょう。シンコペーションのリズムが流れないように、拍をしっかりと意識してリズムのノリを効果的に表現してください。また、ベースラインの経過的な動きは次の音に受け渡すように、全体を通して色彩豊かなハーモニーを奏でましょう。


●風になって 1 Half ver./自動車メーカーのCM曲
耳なじみのある人も多いと思います。原曲をイメージして、全曲を通してダイナミックに演奏しましょう。【A】【B】は決して力まないよう、【C】からはベースを安定させ、のびのびと歌って弾きましょう。鍵盤移動が多いので、しっかりと練習しましょう。


●朧月夜 ~祈り
メロディーが左手から右手へ。右手から左手へと受け渡されます。スムーズに、流れるように弾けるように練習しましょう。最後の2小節だけ左手が伴奏になります。響きをよく聴いて演奏しましょう。


●スマイル/飲料メーカーのCM曲
思わず手拍子したくなるような元気な曲です。“元気良く”を意識しすぎて8分音符1つ1つを力まないよう、2拍で1つのかたまりととらえて演奏してみましょう。また、【C】はレガートにするとメリハリの効いた演奏になるでしょう。


●虹/映画「STAND BY ME ドラえもん 2」より
前奏【A】と後奏D.S.~【F】は優しく静かに、サビ【D】は力強く、というように変化を付けて演奏しましょう。特に、リピート後の【D】最後の歌詞をリフレインする所は、最も強い気持ちが伝わるように表現してください。【D】のメロディーの前半4小節の1拍目は、歌詞の「一生」を意識して弾きましょう。


●風を食む/ニュース番組「NEWS23」(TBS系)より
【B】からの細かな連打の多いメロディーは、表現を意識しすぎず淡々とつぶやくように弾くのが良いでしょう。一方で【C】や【F】前半ではペダルでピアノらしい繊細な響きを作って対比を出してみましょう。伴奏の16分音符のシンコペーションの位置をよく把握し、右手と正確に合わせるよう注意してください。


●Theme de la fille de Lupin/ドラマ「ルパンの娘」(フジテレビ系)より
ブラスセクションのキレを意識して演奏しましょう。【H】ではダンパー機能を使ってストリングスの音を持続させてください。ハイハットはタイトに叩いて疾走感を出し、スネアはブラスのリフをよく聴いて合わせましょう。ハイタムにボンゴの音色をアサインするとイントロのフィルインや、【B】、【H】での原曲の感じが出るでしょう。

  • HOME
  • 会員専用ページトップ
  • 楽譜・教材・データ情報
  • Music Pieces

ページトップへ

  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について

BACKSTAGE

Roland

Copyright © Roland Corporation.
All Rights Reserved.