ローランド・ミュージック・スクール Roland Music School
講師・講習生
会員専用ページ
生徒
会員専用ページ
  • ログアウト

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

教材情報:
Music Pieces

NO IMAGE

Music Pieces 2020年11-12月号

  • 価格
    会報誌併載付録
  • 品番
    S20-1112
  • データ価格
    1,320円 ダウンロード
  • データ備考
    単曲販売あり(220円)/オルガン曲はレジストレーションデータつき

音楽教室会報誌「どれみらんど」併載付録として好評発行中の楽譜集「Music Pieces」。最新ヒット曲、話題曲を中心に全9曲を掲載しています。

<収録曲>

収録曲/アーティスト名 SMFミュージックデータ レジストレーションデータ
○×△~まる・ばつ・さんかく~(オルガン科ベーシックコース14~12級)
lovely2
○ ○
フレフレ(オルガン科ベーシックコース11~9級)
中川 翔子
○ ○
DREAMIN' ON(オルガン科ベーシックコース8~6級)
Da-iCE
○ ○
春はゆく(オルガン科ベーシックコース5~2級)
Aimer
○ ○
歩くの歌(ピアノ科ベーシックコース14~12級)
及川 光博
○
君と重ねたモノローグ(ピアノ科ベーシックコース11~9級)
Mr.Children
○
誰がその鐘を鳴らすのか?(ピアノ科ベーシックコース8~6級)
欅坂46
○
Umbrella(ピアノ科ベーシックコース5~2級)
SEKAI NO OWARI
○
夜に駆ける(ピアノ曲)
YOASOBI
○

●○×△~まる・ばつ・さんかく~/特撮ドラマ「ポリス×戦士 ラブパトリーナ!」(テレビ東京系)より
原曲は細かい16分音符が多いですが、弾きやすいようにアレンジしています。裏拍で弾くフレーズが多いので、強拍やタイ、休符をしっかり感じて弾きましょう。lovery2のようにかわいく、楽しく弾いてください。


●フレフレ/TVアニメ「ハクション大魔王2020」(読売テレビ、日本テレビ系)より
フレフレ・ダンスがある楽しい曲です。8、24小節の左手はタンバリンの音でアクビちゃんになった気持ちで叩きましょう。C、F、G7、Amなど基本的なコードが多いので、しっかり練習して覚えましょう。32小節目のA7はタテのタイミングをそろえて弾いてください。


●DREAMIN' ON/TVアニメ「ONE PIECE」(フジテレビ系)より
疾走感あふれるポップなメロディーを、ロックのリズムに乗せてエネルギッシュに演奏しましょう。全体的にリズムの食いが多いので、歌詞をイメージしながらリズムパターンをとらえると良いでしょう。特に【C】では、テヌートを意識して、特徴あるリズムを感じてタイトに演奏してください。


●春はゆく/映画「Fate/stay niht [Heaven's Feel]」III.sprin sonより
ミュージック・ビデオなどの動画を見て、曲想をつかむと良いでしょう。【A】、【B】、【C】は減衰音の音色をレジストに選んでいますが、切れ味の良いタッチで演奏してください。【D】はレガートで、【E】に向かって盛り上げます。後半にパワーアップできるよう、レジストの音量設定に気を配りましょう。


●歩くの歌/Eテレ「0655」(NHK)より
各フレーズごとに手のポジションと指づかいを決め、無駄な動きがなく弾けるようにしましょう。メロディーの同音連打は力を入れずに軽く叩くように。【C】終盤のグリッサンドは、手を裏返して爪の先でゆっくりすべらせるようにするとキレイに弾くことができます。またその次のメロディーの入りに遅れないように注意しましょう。


●君と重ねたモノローグ/映画「ドラえもん のび太の新恐竜」より
穏やかな空気に包まれたバラードです。全体を通して、やさしいタッチで演奏してください。特に、サビの【B】の左手伴奏は、重くならないように力を抜いて弾きましょう。静かに語りかけるように始まり、だんだん動き出してサビへ、そして、最後は静かに終わる。この変化を表現してください。


●誰がその鐘を鳴らすのか?/クレジットカード会社のCM曲、映画「僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46」より
【B】から【C】前半の左手は柔らかい音色でピアノらしく、その他の左手は力強いギターサウンドをイメージして、メリハリを付けましょう。16分音符の同音連打、特に【E】1~3小節目は、手首の力を抜いて演奏できるよう練習しましょう。


●Umbrella/ドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」(フジテレビ系)より
全体にリズムをしっかりキープしつつ、メロディーには常に繊細な表情を付けて表現すると良いでしょう。サビの後半の【E】から左手のパターンが変わることに注目。同じテンポとコード進行でありながら、それまでよりあたかもスピード感が増して聴こえるように意識しましょう。


●夜に駆ける
とても音数の多い曲です。曲全体に流れているピアノの細かいフレーズは恐らく打ち込みであり、リアルタイムで演奏するのは大変ですが(【B】、【F】、【J】)、あえて無機質に弾くことでこの曲のカッコ良さが出ると思います。粒をそろえて正確に弾けるよう練習しましょう。

  • HOME
  • 会員専用ページトップ
  • 楽譜・教材・データ情報
  • Music Pieces

ページトップへ

  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について

BACKSTAGE

Roland

Copyright © Roland Corporation.
All Rights Reserved.