ローランド・ミュージック・スクール Roland Music School
講師・講習生
会員専用ページ
生徒
会員専用ページ
  • ログアウト

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

教材情報:
Music Pieces

NO IMAGE

Music Pieces 2019年11-12月号

  • 価格
    会報誌併載付録
  • 品番
    S19-1112
  • データ価格
    1,320円 ダウンロード
  • データ備考
    単曲販売あり(220円)/オルガン曲はレジストレーションデータつき

音楽教室会報誌「どれみらんど」併載付録として好評発行中の楽譜集「Music Pieces」。最新ヒット曲、話題曲を中心に全9曲を掲載しています。

<収録曲>

収録曲/アーティスト名 SMFミュージックデータ レジストレーションデータ
レッツ!ゴンじろー(オルガン科ベーシックコース14~12級)
CHAI
○ ○
OVER THE TOP(オルガン科ベーシックコース11~9級)
きただにひろし
○ ○
その日は必ず来る(オルガン科ベーシックコース8~6級)
DREAMS COME TRUE
○ ○
ワンダーランド(オルガン科ベーシックコース5~2級)
サカナクション
○ ○
もろびとこぞりて(ピアノ科ベーシックコース14~12級)
G.F. ヘンデル
○
超天フィーバー!(ピアノ科ベーシックコース11~9級)
はやぶさ
○
あおぞら(ピアノ科ベーシックコース8~6級)
家入レオ
○
Tonight(星の降る夜に)(ピアノ科ベーシックコース5~2級)
山下久美子
○
宿命(ピアノ曲)
Official髭男dism
○

●レッツ!ゴンじろー/アニメ「けだまのゴンじろー」(TV東京系)より
シンコペーションのリズムがしっかりとれるよう練習しましょう。24、25小節目は下鍵盤でパーカッションを叩きます。右手の鍵盤移動がすばやくできるようがんばりましょう。


●OVER THE TOP/アニメ「ONE PIECE」(フジテレビ系)より
テンポの速い軽快な曲です。元気良く演奏しましょう。【C】の4小節目はデータと合わせて、カッコ良くキメましょう。全体を通してシンコペーションが多いので、しっかり拍子を感じて演奏しましょう。


●その日は必ず来る/石油元売り会社「東京2020」応援ソング
さわやかな曲調を元気良く演奏してください。【B】直前のリズムは、弾きやすくするために若干譜割を変化させてあります。全体的に複雑なリズムが多いため、身体で感じられるかどうかがポイントです。少しずつ理解しながら生きたリズムへと感じてみましょう。何度も繰り返されるサビのフレーズが印象的です。コーラスをイメージして、壮大に音の広がりを味わいながら演奏してください。


●ワンダーランド/ニュース番組「NEWS23」(TBS系)より
繰り返しの多い曲です。原曲をよく聴いてみましょう。穏やかなメロディーの【B】はのびのびと、そしてそこから弾けて爆発するようなサビ【C】、【D】へ思い切り勢いをつけて演奏しましょう。ベースはビートを感じスマートに、重音奏はキレイにそろえましょう。


●もろびとこぞりて/最も有名なクリスマス讃美歌の1曲
とても有名なクリスマスキャロルです。聖歌隊が歌うように明るく元気に演奏しましょう。全体を通して強いタッチで弾きますが、【C】前半のスタッカートの部分は軽いタッチで優しく弾いてください。そして、【D】は聖夜をイメージして、ゆったりと静かなエンディングにしましょう。


●超天フィーバー!/アニメ「デュエル・マスターズ!!」(テレビ東京系)より
【A】はリズムが少し難しいかもしれませんが、タイで伸ばしている音の拍をしっかりカウントしてカッコ良くキメてください。【C】は1、2小節目だけ転調して一瞬雰囲気が変わる部分です。臨時記号に気をつけて演奏しましょう。


●あおぞら/応援ドキュメントバラエティー番組「ライオンのグータッチ」(フジテレビ系)より
イントロ【A】はピアノソロで静かに始まります。左手でしっかり拍をキープして、タイが付いている音符のリズムが曖昧にならないように気をつけましょう。【B】、【D】はコード進行がほとんど同じですが、【B】はしっとりと、【D】(サビ)は力強く演奏しましょう。


●Tonight(星の降る夜に)/映画「ダンスウィズミー」でGENTLE FOREST JAZZ BANDが演奏
少しジャジーな雰囲気のアレンジなので、両手ともに程よくアタックをつけ、メロディーもレガートにしすぎずに歯切れ良いニュアンスで弾くと良いでしょう。【C】でのメロディーのボイシング(和音を重ねる)の奏法はトップノートをくっきり立たせるように、また【C】9小節目からはさらに厚みが出るよう響かせてください。


●宿命/2019ABC夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング
全体的に力強いリズムで、mp、pのところでも伴奏のリズムをはっきりとタイトに演奏するよう心がけましょう。一方でメロディーは伴奏のアーティキュレーションにつられず滑らかに、しっかりしたラインを描くようにしましょう。曲の場面ごとの対比を十分に演出して、スケールの大きな表現ができると良いでしょう。

  • HOME
  • 会員専用ページトップ
  • 楽譜・教材・データ情報
  • Music Pieces

ページトップへ

  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について

BACKSTAGE

Roland

Copyright © Roland Corporation.
All Rights Reserved.