ローランド・ミュージック・スクール Roland Music School
講師・講習生
会員専用ページ
生徒
会員専用ページ
  • ログアウト

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

教材情報:
Music Pieces

NO IMAGE

Music Pieces 2019年09-10月号

  • 価格
    会報誌併載付録
  • 品番
    S19-0910
  • データ価格
    1,320円 ダウンロード
  • データ備考
    単曲販売あり(220円)/オルガン曲はレジストレーションデータつき

音楽教室会報誌「どれみらんど」併載付録として好評発行中の楽譜集「Music Pieces」。最新ヒット曲、話題曲を中心に全9曲を掲載しています。

<収録曲>

収録曲/アーティスト名 SMFミュージックデータ レジストレーションデータ
優しいあの子(オルガン科ベーシックコース14~12級)
スピッツ
○ ○
RONDO(オルガン科ベーシックコース11~9級)
BUCK-TICK
○ ○
イコール(オルガン科ベーシックコース8~6級)
sumika
○ ○
Pray(オルガン科ベーシックコース5~2級)
Alexandros
○ ○
虫の声(ピアノ科ベーシックコース14~12級)
文部省唱歌
○
風といっしょに(ピアノ科ベーシックコース11~9級)
小林幸子&中川翔子
○
Blue Rain(ピアノ科ベーシックコース8~6級)
今井美樹
○
Name of Love(ピアノ科ベーシックコース5~2級)
cinema staff
○
OH!(アンサンブル用楽譜 オルガン+ドラム)
SHISHAMO
○ ○

●優しいあの子/連続テレビ小説「なつぞら」(NHK)より
【A】の同音連打は短くなりすぎないよう、また重くならないようにしましょう。【B】の最後の2小節からサビに向かってクレッシェンドしていきますが、【C】の最初4小節はリズム、伴奏は盛り上がらず静かになります。原曲をよく聴いて演奏しましょう。


●RONDO/アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(フジテレビ系)より
ミステリアスな雰囲気を楽しんで演奏してみましょう。【A】の左手とベースはシャキッとタンゴのように歯切れよく。特に8小節目はキメてください。【B】からはどんどん不思議な世界が広がっていきます。【C】からはレジストレーションの[3] [4]ごとに盛り上げて弾いてください。


●イコール/アニメ「MIX」(読売/日本テレビ系)より
パワフルさとあたたかなサウンドが聴く人の心にさわやかに響くように演奏しましょう。【A】、【D】の食い込むようなリズムは、カッコよくグルーヴさせ、フレーズを気持ちよく表現してみましょう。【B】、【C】は、右手が上下に移動するので、すばやくスムーズな動きをマスターしつつ、ハミングのような掛け合いも楽しみましょう。


●Pray/映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」より
ミディアムなパワーのある8ビートの曲です。全体的に細かい音符とシンコペーションが多いので、しっかりリズムを練習しましょう。【B】は左手バッキングと右手メロディーのタイミングが難しいので、ゆっくり練習しましょう。【D】の5小節目~と、【E】の5小節目からは16分音符のパッセージがありますので、転ばないようしっかり弾きましょう。


●虫の声/文部省唱歌
【B】、【C】は同じフレーズですが、【B】の5、6小節目はスタッカートで、【C】の5、6小節目はレガートにして演奏に変化をつけましょう。【D】からは少し広がるようなイメージで、【D】1~4小節目を一息でまとめるように演奏すると良いでしょう。


●風といっしょに/映画「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」より
ゆったりと歌うように、気持ちをこめて演奏しましょう。【A】、【C】は左手の伴奏もできるだけなめらかに弾いてください。【C】最後の2拍3連符のフィルインはミュージックデータとよく合わせて力強く【D】に入り、D.C.でいったん落ち着いたあとクライマックスのCodaを大きく盛り上げましょう。


●Blue Rain/ドラマ「科捜研の女」(テレビ朝日系)より
静かに語りかけるように、優しいタッチで演奏してください。右手のリズムが少し難しいですが、ミュージックデータなどを聴き、メロディーラインを覚えると弾きやすくなります。【F】の前半は、mp~pくらいにして「静」の部分を作ると、続くサビ後半が一層華やかになります。


●Name of Love/アニメ「進撃の巨人Season 3 Part.2」(NHK)より
タイがとても多いメロディーなので、常に拍の頭を感じて演奏することが大切です。【A】の右手の16分音符は粒を揃えて静かに、この音型は【B】になってもバックで鳴っているので、その上にメロディーのリズムがはまるようによく聴いて演奏しましょう。


●OH!/食品メーカーのCM曲
テンポが速いですが力まずに元気よく演奏しましょう。【C】と【E】はリズムが変化します。前後との違いを感じて弾き分けましょう。【D】はしっかり盛り上げてください。曲全体にパワー感があふれる演奏を心がけてください。ドラムの【A】の8小節目はさまざまな音色でシンバルを叩き分けましょう。【C】の手順は左右交互(オルタネート)になります。ハイハットとスネアの移動を素早くすると演奏に余裕が生まれます。

  • HOME
  • 会員専用ページトップ
  • 楽譜・教材・データ情報
  • Music Pieces

ページトップへ

  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について

BACKSTAGE

Roland

Copyright © Roland Corporation.
All Rights Reserved.