ローランド・ミュージック・スクール Roland Music School
講師・講習生
会員専用ページ
生徒
会員専用ページ
  • ログアウト

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

教材情報:
Music Pieces

NO IMAGE

Music Pieces 2019年01-02月号

  • 価格
    会報誌併載付録
  • 品番
    S19-0102
  • データ価格
    1,320円 ダウンロード
  • データ備考
    単曲販売あり(220円)/オルガン曲はレジストレーションデータつき

音楽教室会報誌「どれみらんど」併載付録として好評発行中の楽譜集「Music Pieces」。最新ヒット曲、話題曲を中心に全9曲を掲載しています。

<収録曲>

収録曲/アーティスト名 SMFミュージックデータ レジストレーションデータ
ジャンケントレイン(オルガン科ベーシックコース14~12級)
つるの 剛士
○ ○
カリキュラマシーンのテーマ(オルガン科ベーシックコース11~9級)
-
○ ○
細雪(オルガン科ベーシックコース8~6級)
和楽器バンド
○ ○
Remember(The Good Times)(オルガン科ベーシックコース5~2級)
JUJU
○ ○
もちつき(ピアノ科ベーシックコース14~12級)
童謡
○
power of the dream(ピアノ科ベーシックコース11~9級)
lol-エルオーエル-
○
雪の華(ピアノ科ベーシックコース8~6級)
中島 美嘉
○
イルミネーション(ピアノ科ベーシックコース5~2級)
SEKAI NO OWARI
○
「散り椿」オープニングテーマ(ピアノ曲)
加古 隆
○

●ジャンケントレイン/アニメ「チャギントン」(フジテレビ系)より
ジャンケンと踊りをミックスした楽しく愉快な曲です。両手とも、鍵盤の上下移動が多いのでよく注意しましょう。【C】と【E】は4分休符をしっかり感じてください。【D】はメロディーの音域が広がるので、指運びに気をつけましょう。


●カリキュラマシーンのテーマ/クイズ番組「チコちゃんに叱られる」(NHK)より
右手のメロディーは無理のない指遣いで、ゆっくりなテンポから練習してください。【C】のメロディーはデータをよく聴いて正確なリズムで演奏しましょう。【F】はタテをそろえて歯切れよくキメてください。


●細雪/映画「恋のしずく」、アニメ「京都寺町三条のホームズ」(テレビ東京系)他より
「和」と「洋」をミックスさせた新感覚テイストが魅力の曲です。冒頭はしっとりとしたイメージで弾き、【B】からはロックの力強いビートに乗せて、きらびやかに演奏しましょう。D.S.やコーダを正確に読み取りつつ、U.M./L.M.の移動もスムーズに行ってください。


●Remember(The Good Times)/紀行番組「世界はほしいモノにあふれてる」(NHK) より
アップテンポのリズムに乗って、軽快に弾きましょう。オルガン内蔵のリズムのテンポは四分音符=222に設定し、1小節を4拍子2回(8拍)分に感じてください。鍵盤移動はスムーズに、ブラスのフィルインをカッコ良く入れましょう。


●もちつき/童謡
ぺったんぺったんとお餅をつく様子をイメージして、伴奏の4分音符やスタッカートは弾むようなタッチで弾きましょう。【D】からの左手はスラー、スタッカート、付点のリズムをよく確認して練習しましょう。


●power of the dream/アニメ「FAIRY TAIL ファイナルシリーズ」(テレビ東京系)より
バス・ドラムのビートが力強く、どんどん前に進みたくなる応援ソングです。そのイメージを大切にしましょう。【D】~【F】の左手はバス・ドラムのようにリズムを刻んでください。メロディーのリズムがやや複雑なので、ミュージックデータや原曲を聴いてリズムを覚えてから演奏すると良いでしょう。


●雪の華/映画「雪の華」より
深みのあるボーカルとやわらかなアコースティック風サウンドが印象的なバラードです。冬の街の情景が浮かぶような繊細なメロディーを、歌うようにしっとりと演奏しましょう。呼吸や強弱がつかみづらい場合は声に出して歌ってみると、ピアノでも自然な表現ができるようになるでしょう。


●イルミネーション/ドラマ「リーガルV ~元弁護士・小鳥遊翔子~」(テレビ朝日系)より
【A】は左手のラインも大切に、2つのフレーズがきちんと聴こえるように演奏してください。【B】からの右手は、はねるリズムや3連符の連打が重くならないように、スラーを一息で弾くように意識すると良いでしょう。【A】、【F】で拍子がひんぱんに変わるところはしっかりカウントしましょう。


●「散り椿」オープニングテーマ/映画「散り椿」より
全体を通して息の長いメロディーをたっぷり歌うように、特にフレーズの合間では落ち着いてゆったり呼吸をとり、急がないように注意しましょう。【E】直前の音階のフレーズは、速さをいくぶん自由に調整したり、最後の何音かを右手のオクターブに切り替えるなどの方法でスムーズにつなげられると良いでしょう。

  • HOME
  • 会員専用ページトップ
  • 楽譜・教材・データ情報
  • Music Pieces

ページトップへ

  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について

BACKSTAGE

Roland

Copyright © Roland Corporation.
All Rights Reserved.