ローランド・ミュージック・スクール Roland Music School
講師・講習生
会員専用ページ
生徒
会員専用ページ
  • ログアウト

Cookieが有効ではありません

ブラウザの設定でCookieを有効にしてからログイン登録を行ってください。

会員専用ページ

MEMBERS PAGE

ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒会員/講師・講習生会員)の方は、
こちらのボタンより会員専用ページ(メンバーズクラブページ)にお入りいただけます。

メンバーズクラブページへ

会員の方で、はじめて「メンバーズクラブページ」をご覧になる際は、初回ログイン登録が必要です。
初回ログイン登録の方法は「ご利用マニュアル(PDF)」とかんたん操作動画でご案内していますので、ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

※「メンバーズクラブページへ」に進むと、初回ログイン登録ページに進みます。
※すでにログイン登録がお済みの方は、「メンバーズクラブページへ」のボタンからそのままページにお入りいただけます。
※生徒会員様と講師・講習生会員様で、画面表示が一部異なります。講師・講習生会員様は「講師・講習生専用ページ」メニューから講師・講習生様向けコンテンツをご覧いただけます。


ローランド・ミュージック・スクール会員専用サービス
「ご利用マニュアル」(PDF)はこちら

ローランド・ミュージック・スクール会員の皆様へ。会員専用ページ(メンバーズクラブページ)への初回ログイン方法をご紹介した動画です。この動画ではiPhoneで操作していますが、PCやAndroidスマートフォンでもほぼ同様の操作でログインいただけます。

<初回ログイン方法 自動返信メール>
自動メールで初回ログイン方法をお送りします。
パソコンやスマートフォン、タブレットで受信可能なメールアドレスをご登録ください。
メールの登録はこちら


メンバーズクラブページへ

演奏オーディションの受験指導

目標設定の大切さ

音楽に限らず、学習していく上で大切なことは、常に目標をもって取り組んでいくことです。目標設定をすることによって、やる気を喚起するだけでなく、少しずつ階段を上がっていくように上達していくことができます。

ローランド・ミュージック・スクールのカリキュラムは、基準となる指導期間が設定されており、ひとつの過程が修了したら、レッスンの一環としての演奏オーディションを受験することによって、次のステップへ進んでいくことができるよう構成されています。

子どもたちにとっては、レッスンにおける短期の目標を設定し、ひとつひとつクリアしていくことが、音楽への興味を持続させていく上でも不可欠な要素です。そのため、アトリエランドでは5級から1級、オルガン科/ピアノ科では16級から2級まですべての生徒さんを対象としてオーディションが開催され、その段階ごとに、日頃学習している内容を、同じレベルの生徒さんとともに、お互いに確認しあうことができるようになっています。

演奏オーディションポスター/
チラシは無償ダウンロードアイテムです。

生徒さんのやりがいを引き出すために

演奏オーディション受験に向かっての緊張感、集中力は、マンネリにおちいりやすいレッスンにおける“活性剤”となります。また、演奏オーディションに合格することによって得られる「演奏グレード認定証」は、生徒さんにとって何ものにもかえがたい“励み”と“刺激”になるでしょう。生徒さんのやりがいと上達のために、演奏オーディションはなくてはならない要素といえます。すべての生徒さんにもれなく受験の機会を与えてあげるために、講師であるあなたが、まず、演奏オーディションの意義を充分理解し、生徒さんや保護者に、その主旨を説明してあげましょう。

演奏オーディションの受験 ~申し込みから結果通知まで~

演奏オーディションの実施日程・会場・および申込受付期間の情報は、2021年9月にオープンしました「ローランド・ミュージック・スクール メンバーズクラブページ」でご確認ください。
メンバーズクラブページへは、会員専用ページTOPに掲載中の「新メンバーズクラブページ2021年9月1日OPEN」をお読みになり、ログインしてください。

受験日・会場・申込期間を確認


講師から生徒に案内


「演奏オーディション申込書」を所属店から入手


生徒(保護者)が申込書に記入して担当講師に申込み


担当講師が所属店へ申込み


申込完了


演奏オーディション当日の流れ

会場へ

受験時間の10~15分前には会場に到着するようにしましょう。
生徒さんには、スクール会員証、演奏オーディション受験票兼領収書、楽譜を忘れずに持参するように案内してください。

受付

受付にて、スクール会員証と受験票を提示してください。

待合

グループの順番が来るまで、控え室にて待機していただきます。前のグループの審査終了が近くなりましたら、スタッフの誘導で審査室の入り口まで移動します。

※入り口に誘導される時に、演奏ページを開いておいてください。

入室

前のグループの審査が終わりましたら、生徒、保護者、講師の順に入室します。
司会あいさつ、審査員紹介があります。あいさつや返事など、生徒さんにはマナーにも気をつけるよう指導しておきましょう。

審査

演奏課題A/Bを演奏します。グループ全員が終わったら、引き続き順番にソルフェージュ課題の審査を行います。

講評

全員の審査終了後、審査員講評があります。講評後、きちんと「ありがとうございました」とあいさつをして退室しましょう。

演奏オーディションに合格したら…

受験約10日後に「演奏オーディション結果表」が、さらに合格者には約1ヵ月後に「演奏オーディション認定証」が所属店に送られてきます。 生徒さんに認定証を渡してあげる際は、生徒さんの頑張りを褒めて、一緒に合格を喜んであげましょう。そして受験の後は合否にかかわらず「反省会」を設け、ひとりひとりに丁寧なアドバイスを与えてあげてください。「演奏オーディション認定証」は、頑張って合格したという“あかし”でもありますので、「認定証授与式」をして、感動的な演出をするなど、生徒さんの向上意欲を高める工夫をしましょう。
また合格した生徒さんは、スクール会員専用ページに取得した科・地区・級・氏名が掲載されます。こういった喜びの機会を数多く設定していくことが、レッスンを持続させていくための基本であり、もっとも大切なポイントでもあるのです。

  • アトリエランド
    演奏オーディション結果表・認定証

  • オルガン科/ピアノ科ベーシックコース
    演奏オーディション結果表・認定証
  • HOME
  • 会員専用ページトップ
  • 演奏オーディションの受験指導

ページトップへ

  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報の保護について

BACKSTAGE

Roland

Copyright © Roland Corporation.
All Rights Reserved.