上記で紹介した元プロの「いけぬまさん」。ロック魂の裏に、いたずら好きで
しょーもない話で盛り上がっちゃう少年の心が垣間見れる、実は“いやし”系☆
そんないけぬまさんがライブやレコーディング現場などから得た「ためになる!?ひと言」を紹介します♪楽器や音楽を楽しむヒントにしてもらえたら嬉しいです。えっ?「いやっ、少し待たれよ・・」の意味ですか?次号まで少し待たれよ♪
「ぐいーっといってみる!」
どーも、はじめまして!いけぬまです。
楽器やっているといろいろ音作り悩みますね。特にギターやベースシンセなど自分で音を作れる楽器は悩みが尽きません。憧れのあの人の音に近づけたい・・とか、良い音ってなんだろう・・とか。
エフェクターやアンプ、シンセのつまみを少しずつ動かして、あれこれ悩んで、できたー!でもだめかも・・?という繰り返しです。
そんな時試すのが、0 か 100 かという選択。
アンプやエフェクターとか楽器のつまみをガーッと全部全開にする(100) 当然すごい音になるけど、まず望んでいる音にはならないでしょ。(バンドだったら、メンバーから当然怒られます・・・)ってことは、これは無いな・・・と。
じゃ次にぜーんぶ 0 にしてみる。当然これも無いでしょ。ボリューム 0 だと音でませんし…じゃ、次に真ん中でどうよ?って具合に
「ぐいーっといってみる」
これがいいのかも・・と思います。
料理も同じだと思うんですけど、調味料少しずつ足していくと味がわからなくなっちゃいますよね。まず両極端を試して、そこから足したり、引いたり。(あ、試すときはご自身だけでお願いしますね。誰かに食べさせて・・とか、きっと怒られますから)
そんなの知ってるよーって言われるかもしれませんが、悩んだら僕はいつもこれです
思いっきり「ぐいーっといってみる!」
0 と 100 を知らずして答え無し!
|