2011年9月15日
ローランド(株)(社長:田中英一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、新開発のマイク・システム「DUAL STEREO MIC(デュアル・ステレオ・マイク)」(※)を採用し、内蔵/外部マイクを組み合わせて最大6チャンネルの同時録音が可能になったポータブル・レコーダー『R-26』を、2011年9月23日(金)から発売します。
『R-26』は、高品位な録音にこだわったアマチュアのお客様はもちろん、プロのニーズにも応えるレコーダーです。
特定方向の音声を集音する「指向性マイク」、全方向の音声を集音する「無指向性マイク」、これら2種類の内蔵ステレオ・マイクを搭載。それぞれの特性を活かし、音の拡がりや臨場感を同時に再現する録音が可能になりました。また、外部マイク端子を装備しているので、内蔵マイクと外部マイクを組み合わせて、ソロ楽器やアンサンブルの録音、コンサートやライブの収録、野外での環境音の録音など、あらゆるレコーディング用途に対応します。
さらに、大型タッチ・パネル・ディスプレイを採用し、よりスムーズに操作できるようになりました。適切な入力レベルを自動で解析し録音ミスを防ぐ「AUTO-SENS(オート・センス)」、過大入力による歪みや低域のノイズを抑制する「リミッター」「ローカット・フィルター」、録音ボタンを押したタイミングから2秒間さかのぼって記録し、瞬間のサウンドを録り逃さない「プリ・レコーディング機能」など、録音で活躍する機能も装備しています。
品名/品番 | 価格 | 発売日 | 初年度販売台数 (国内・海外 計) |
ポータブル・レコーダー R-26 |
オープン価格 | 2011年9月23日 | 計10,000台 |
録音モードを変えて(内部マイクと外部マイクの組み合わせ)、あらゆるレコーディングに対応
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
●ファイル形式: WAV、時間情報などを含むBWF、長時間録音に適したMP3(※)
●電源: ACアダプター/アルカリ電池(単3形)×4本/充電式ニッケル電池(単3形)×4本
●記憶メディア:SDカード(長時間録音が可能なSDHC規格対応)
※「R-26」は、様々なマルチメディアや通信で使用される音声・映像処理技術のリーディング企業SPIRIT社のMP3音声圧縮技術を使用しています。
フィールド・レコーディングに最適なR-26専用カバーと
ウィンド・スクリーンのオプションセット
R-26カバー/ウィンドスクリーン・セット『OP-R26CW』
税込価格:7,770円(商品価格¥7,400円)
「OP-R26CW」は、「R-26」専用のカバー、肩掛けストラップと、カバーを装着した状態でご使用いただくウィンド・スクリーンのパッケージです。
「R-26」を収納したままで操作できる専用設計のカバーは、「R-26」を汚れやキズ、軽い衝撃からガード。収録時にはハンドリング・ノイズや設置面からの振動ノイズを軽減します。
音声を通し、風の入り込みを抑える専用素材によるウィンド・スクリーンは、野外収録時など、風による吹かれノイズを低減します。
詳細および主な仕様につきましては、専用ホームページでご確認ください。
R-26:http://www.roland.co.jp/products/jp/R-26/
ローランド株式会社 お客様相談センター |
※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。