2011年4月13日
ローランド(株)(社長:田中英一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、ギターとヘッドフォンを接続するだけで、練習、高音質のステレオ録音、本格的な曲づくりまで一台で行える、手のひらサイズのデジタル・レコーダー『MICRO BR BR-80』(以下、『BR-80』)を、2011年6月下旬から発売します。
近年、自宅でお気に入りの曲に合わせてギターを楽しむホームギタリストが増えています。忙しくてバンド活動ができない、あこがれのバンドにあわせてギターを弾きたい、曲づくりにも挑戦したい、『BR-80』は、そんなギタリストに最適なデジタル・レコーダーです。いつでもどこでも気軽にギター演奏を楽しめるサウンドと機能を、一台に集約しています。
『BR-80』は、コンパクト・サイズながら、ジャム・セッション、録音、楽曲制作で活躍する3つのモードを搭載しています。
●お気に入りの曲に合わせてギターを演奏できる「eBandモード」:
付属の伴奏パターン約400曲や、既存曲を取り込んで、気軽にセッションを楽しめます。ギターやボーカルなどのパートのみを消すセンター・キャンセルを使うと、ギター・ソロの練習が可能。音程やテンポも自由に変更できるので、フレーズ練習にも役立ちます。
●録りたいときに素早くステレオ録音できる「Live Recモード」:
WAVとMP3(※1)に対応。高音質のステレオ・コンデンサー・マイクを搭載しているので、思いついたフレーズやバンドの練習を手軽に録音できます。記憶メディアはSDHCカードで、最大32GBまで対応しています。
●8トラックの同時再生と2トラックの同時録音が可能な「MTRモード」:
録音した音やトラックごとに音質調整や響きを加えるエフェクト、曲の最終仕上げを行うマスタリング・エフェクトなども搭載しているので、本格的な音楽制作まで行えます。
これら3つのモード内で録音/制作したデータは、柔軟に読み込み/書き出しすることができます。例えば「Live Recモード」で録音したデータを「MTRモード」に読み込んだり、「MTRモード」で完成した曲を「eBandモード」で読み込んだり、アイディア次第で効果的に活用いただけます。
内蔵エフェクトには独自のCOSM技術(※2)によるアンプモデリングやエフェクトを多数搭載。エフェクトの知識がない方でも、すぐに楽しめるよう約150種類以上の音色設定があらかじめ保存されています。ボーカル専用エフェクトも搭載しており、リアルタイムでハーモニーを重ね、ピッチ補正を行うこともできます。
高品位なサウンドと多機能、モバイル性を実現した『BR-80』は、ギター初心者からバンド経験者まで、あらゆるギタリストに最適なデジタル・レコーダーです。
※1「BR-80」は、様々なマルチメディアや通信で使用される音声・映像処理技術のリーディング企業SPIRIT社のMP3音声圧縮技術を使用しています。
※2 COSM: Composite Object Sound Modeling。独自の電子信号処理技術により、様々なタイプのギター・サウンドやアンプ・サウンドを忠実に再現できる当社独自のサウンド・モデリング・システムです。
品名/品番 | 価格 | 発売日 | 初年度販売台数 (国内・海外 計) |
デジタル・レコーダー MICRO BR BR-80 |
オープン価格 | 2011年6月下旬 | 計40,000台 |
詳細および主な仕様につきましては、専用ホームページでご確認ください。
MICRO BR BR-80:https://www.boss.info/jp/products/micro_br_br-80/
ローランド株式会社 お客様相談センター |
※製品の仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。