2010年6月10日
ローランド(株) (社長:田中 英一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、音響機器や映像機器の新製品を発表する「ローランド Audio & Visual 新製品発表会 2010」を、6月25日(金)に東京・青山のスパイラルホールで開催し、その模様をインターネットでライブ中継します。
弊社の映像機器は、操作性とコスト・パフォーマンスの高さからライブ配信用途で広く使用されています。今回弊社の新製品発表会では、最新のフル・デジタル音響機器や映像機器によるハイビジョン・ソリューションをはじめ、今話題のライブ・インターネット配信に最適なシステムをご紹介。会場の模様(動画)をインターネットでライブ配信して、そのクオリティを実際にご覧いただけます。
ライブ配信する内容は、弊社社長 田中英一によるスピーチに加え、音響機器・映像機器・WEB動画配信の3つのセミナーです。特に、WEB動画配信のセミナーでは、Ustreamをはじめとするライブ配信やTwitterなどソーシャル・メディアのエキスパートである川井 拓也 氏(デジタルハリウッド大学大学院専任教授/(株)ヒマナイヌ 代表取締役社長)をお招きし、新しいメディアであるライブ配信の魅力と実際の運用についてご講演いただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
動画再生機「P-10」 ビデオクリップと静止画をワンタッチで再生 |
ビデオ・ミキサー「LVS-800」 ビデオ入力に加え、2系統のPC映像を入力し合成可能 |
オーディオ・ミキサー「M-16DX」 フル・デジタル処理のポータブル・モデル。 多彩なエフェクトを搭載 |
「YouTube」など動画共有サービスに加え、「Ustream」をはじめとする動画ライブ配信サービスの利用者が増加し、新しいメディアとして注目されています。この動画配信サービスの概要と、実際に使用する機器をご紹介します。
新製品のマルチビューワー「MVS-12」も併せてご紹介します。
『川井拓也(かわい・たくや)氏 プロフィール』
デジタルハリウッド大学大学院 専任教授/(株)ヒマナイヌ 代表取締役社長
CM制作プロダクションでCM、番組、映画、ウェブなどをプロデュース。
独立後に手がけたライフログシステム「ライフスライス」や両面デジカメ「Howdy?」などのアート活動で文化庁メディア芸術祭受賞。コミュニティディレクションを手がけた 「ミクシィ年賀状」ではTIAAグランプリを受賞。
【著書】 | 『ソーシャル・ネットワーキング・サービス 縁(えん)の手帖』 [=共著] (翔泳社) 『SNSビジネス・ガイド Web2.0で変わる顧客マーケティングのルール』 [=共著] (インプレスジャパン) 『Ustream 世界を変えるネット生中継』 (ソフトバンククリエイティブ) |
◆日程 / 場所: 2010年6月25日(金) 13:00開場、17:00閉場 スパイラルホール (東京・青山)
◆入場料: 無料 (事前登録制)
※下記URLよりお申し込みください。
https://www.roland.co.jp/form/cfm/AV2010/
◆新製品
・ライブ・ミキシング・コンソール「M-300」
・REAC-MADI コンバーター「S-MADI」
・マルチビューワー/スイッチャー「MVS-12」
※詳細は、ホームページ「ローランドAudio&Visual新製品発表会2010」をご覧く ださい。
RSG営業部 マーケティンググループ |
※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。