2007年2月19日
ローランド株式会社
静岡県浜松市細江町中川2036-1
証券コード:7944
品名/品番 | 商品価格 | 発売日 | 初年度販売予定数 |
ローランドピアノ・デジタル HP207 | オープン価格 | 2007年2月23日 | 5,000台 |
ローランドピアノ・デジタル HP205 | オープン価格 | 2007年2月23日 | 5,000台 |
ローランドピアノ・デジタル HP203 | オープン価格 | 2007年2月23日 | 10,000台 |
ローランド株式会社(社長:田中 英一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、フルコンサート・グランドピアノの88鍵すべてをサンプリングした新音源と、白鍵には象牙の、黒鍵には黒檀の手ざわりと見た目を再現した新鍵盤を採用した、据え置き型デジタルピアノ「HPシリーズ」を2007年2月23日(金)に発売いたします。
ローランドは1974年に世界初のタッチ・センス付き(強弱の表現ができる)電子ピアノEP-30を発売以来、つねにデジタルピアノの進化を最先端で牽引してまいりました。その中心モデル「HPシリーズ」は、ピアノとしての「音」と「タッチ」へのこだわりを高くご評価いただき、好調な販売を続けてまいりました。そしてこのたび弊社では新音源と新鍵盤の採用により、より「音」と「タッチ」を強化するとともに、昨今、急速に増加している「高品質でありながら省スペース」をお求めになるお客様の声を製品ラインナップに反映して、「HPシリーズ」をフルモデルチェンジいたします。
贅沢なピアノ・サウンド「88鍵ステレオ・マルチサンプリング・ピアノ音源」
ピアノコンサートで使用される、フルコンサート・グランドピアノの音を徹底的に追求し、世界の銘器と呼ばれるフルコンサート・グランドピアノの88鍵すべてを丁寧に一鍵一鍵ステレオ・サンプリングした「88鍵ステレオ・マルチサンプリング・ピアノ音源」を採用。グランドピアノの一鍵一鍵によって異なる、鳴り方や響き方、余韻までも忠実に再現します。もちろん、弱く弾いたときには「やわらかく丸い音」、強く弾いたときには「硬質な力強い音」と、グランドピアノと同様の自然な音の変化が可能ですので、ご家庭でまるでフルコンサート・グランドピアノを弾いているかのような臨場感で演奏をお楽しみいただけます。
グランドピアノのタッチを追及した「PHAU(プログレッシブ・ハンマー・アクションU)鍵盤」
ピアノとしての豊かな表現力を徹底的に追求したHPシリーズは、アコースティック・ピアノと同じく、バネを使わずにハンマーの重みだけで自然な弾き心地を実現してご好評のPHA(プログレッシブ・ハンマー・アクション)鍵盤をさらに改良した「PHAU(プログレッシブ・ハンマー・アクションU)鍵盤」を採用。また、鍵盤をそっと弾いたときに感じる特有のクリック感を忠実に再現した「エスケープメント機構」など、アコースティック・グランドピアノさながらの弾き心地を実現いたしました。
象牙の手触りを再現した「アイボリー・フィール鍵盤」
さらにHP207とHP205には最高級のグランドピアノの弾き心地を実現するために、鍵盤に新技術を導入。白鍵には象牙、黒鍵には黒檀の自然な風合いと手触りを再現した、新開発のPHAU(プログレッシブ・ハンマー・アクションU)アイボリー・フィール鍵盤を搭載しました。吸湿性のある新素材を採用することで、従来のプラスチック鍵盤に比べしっくりと手になじみ、常に快適な手ざわりを約束します。また、アコースティック・ピアノと同様「基材+表面材」の2ピース構造の白鍵で、見た目もアコースティック・ピアノそのものです。
デザインと仕上げを一新
●外装デザインを一新、前脚の採用や譜面立てや天板の仕上げなど細部にまでこだわって、高級感を実現(HP207/HP205)。
●HP205とHP203は省スペースをお求めになるお客様のご要望にお応えする、奥行き約42センチ。高品位とコンパクトを両立させました。一方HP207はより迫力のある音で楽しんでいただくためのボックス・スピーカー搭載で、重厚なデザインといたしました。お客様のニーズとお好みでお選びいただけます。全機種とも本体背面は端子や出っ張りを無くしたフラットな仕上げとし、サイズの通りの設置スペースを実現しています。
●HP203は華やかな「ライトチェリー調」と落ち着きのある「マホガニー調」の2カラー・バリエーション。さらにHP207とHP205はシックで深みのある新色の「サテンブラック仕上げ」を追加した3カラーバリエーションで、お客様の選択肢を増やしました。
その他のデジタルならではの特長
●調律不要、いつでも「調律したて」の状態でピアノ演奏が可能。もちろん、ボリュームの調節が可能なうえ、ヘッドホンを接続すれば、夜でも周囲を気にせず演奏できます。
●ピアノ音色以外に、ハープシコードやストリングスなどの楽器音や効果音など計300種類以上内蔵。
●クラシックやジャズの名曲を60曲以上内蔵。曲にあわせて片手ずつの練習や、最初はテンポを落として練習するといったことが可能です。
●メトロノームや録音機能を搭載し、ご家庭でのレッスンを強力にサポート
●USBメモリーと接続できる外部入力端子を装備。USBメモリー(別売)や、CD-ROMドライブ(別売)の接続で、インターネットから取り込んだミュージックデータをパソコンからHPシリーズの内部メモリーに移すなど、パソコンとの連動を簡単にしています。
●鍵盤を左右の領域に分割して、それぞれ同じ音域で演奏することができる「ツインピアノ・モード」を搭載。音程が同じなので、例えば先生やお母さんがとなりでお手本を弾いてくれるときなどにも聴きとりやすく、レッスンをぐんとスムーズに行えます。
●ローランド独自の音声処理技術を応用したローランドピアノ・デジタルならではの機能「3Dサウンド・コントロール」を搭載。グランドピアノの筐体や弦の共鳴はもとより、HPシリーズ本体サイズを超えた奥行き感と立体感のあるサウンドを実現します。しかも、この効果はヘッドホン接続時にも最適な音になるよう調整を施してあるため、ヘッドホン使用時にも臨場感あふれるサウンドで演奏することができます。
![]() HP207 |
![]() HP205 |
![]() HP203 |
||
鍵盤 | 鍵盤 | 88鍵PHAII(プログレッシブ・ハンマー・アクションII) アイボリー・フィール鍵盤、エスケープメント付き |
88鍵PHAII(プログレッシブ・ハンマー・アクションII)鍵盤、 エスケープメント付き |
|
鍵盤タッチ | タッチ:100段階、固定(ベロシティー設定可能) ハンマー・レスポンス:10段階 |
タッチ:5段階、固定 ハンマー・レスポンス:10段階 |
||
キーボード・モード | フル・キーボード、デュアル(音量バランス設定可能)、スプリット(スプリット・ポイント設定可能)、ツインピアノ | |||
音源 | ピアノ音 | 88鍵ステレオ・マルチサンプルリング・ピアノ音源 | ||
最大同時発音数 | 128音 | |||
音色 | 337音色(ドラム・セット8、効果音セット1含む) | 320音色(ドラム・セット8、効果音セット1含む) | 306音色(ドラム・セット8、効果音セット1含む) | |
GM2 システム/GSフォーマット/XG Lite 対応 | ||||
音律 | 8種類[平均律、純正調(長調/短調)、アラビア音階、キルンベルガー、中全音律、ピタゴラス音律、ベルクマイスター]・根音指定可 | |||
ストレッチ・チューニング | プリセット、ユーザー(鍵盤ごとのチューニング設定可能:-50.0 〜 +50.0セント)、オフ | オン、オフ | ||
マスター・チューニング | 415.3 〜 466.2Hz(0.1Hz単位) | |||
トランスポーズ | キー・トランスポーズ:-6 〜 +5(半音単位) プレイバック・トランスポーズ(オーディオ含む):-6 〜 +5(半音単位) |
|||
エフェクト | 3D(4段階)、ダイナミクス(3段階)、リバーブ(10段階) [ピアノのみ]キー・オフ・レゾナンス(10段階)、ストリング・レゾナンス(10段階)、ダンパー・レゾナンス(10段階) |
|||
[ピアノのみ]大屋根開閉(7段階)、ハンマー・ノイズ(5段階)、ダンパー・ノイズ(10段階)、アリコート(10段階) [オルガンのみ]ロータリー(スロー/ファスト)音色のエフェクト(設定値変更のみ) |
- | |||
イコライザー | 4バンド・デジタル・イコライザー | - | ||
うれしい機能 | 機能いろいろ | パネル・ロック、アコースティック・ポジション、V-LINK、赤外線通信機能、ピアノ・デザイナー | パネル・ロック、V-LINK | |
メトロノーム | メトロノーム | テンポ:4分音符=10〜500 | ||
拍子:(2/2、0/4、2/4、3/4、4/4、5/4、6/4、7/4、3/8、6/8、9/8、12/8)、音量調節:11段階、音色:8種類 | ||||
パターン:11種類 | - | |||
レコーダー | トラック数 | 3トラック | ||
記憶曲数 | レコーダー部:1曲 | |||
記憶音数 | 約30,000音 | |||
コントロール | 曲選択、再生/停止、録音、曲の頭、巻戻し、早送り、トラック・ミュート、トラック・ミュート音量、テンポ、テンポ・ミュート、全曲再生、カウントイン、カウントダウン、曲音量、センター・キャンセル(オーディオのみ) | |||
16パート・ミュート | ||||
テンポ | 4分音符=10〜500 | |||
分解能 | 120ティック/4分音符 | |||
内部メモリー | 記憶曲数 | 最大99曲 | ||
セーブ形式 | SMFフォーマット(0) | |||
外部メモリー | 記憶媒体 | USBメモリー(別売)、フロッピー・ディスク(別売)※別売フロッピーディスク・ドライブFD-01A接続時 | ||
再生可能データ | SMFフォーマット(0/1)、ローランドピアノ・デジタル対応フォーマット(iフォーマット)、オーディオ・ファイル(WAV形式、44,1kHz、16ビット・リニア)、音楽CD(CD-DA)※市販のUSB CDドライブ接続時 | |||
内臓曲 | 内臓曲 | 70曲+音色デモ7曲 | 67曲+音色デモ7曲 | 65曲+音色デモ7曲 |
接続端子 | USB端子 | 外部メモリー端子、USB(MIDI)端子 | ||
その他端子 | アウトプット端子(L/Mono、R):標準タイプ、インプット端子(フロント=L/Mono、R:RCAピン・タイプ、リア=L/Mono、R:標準タイプ)、ヘッドホン端子×2:ステレオ標準タイプ、MIDI端子(In、Out)、ACイン端子 | |||
その他 | 定格出力 | 60W×2 | 30W×2 | |
スピーカー | 16cm×2(スピーカー・ボックス付き)、5cm×2 | 12cm×2、5cm×2 | 12cm×2 | |
表示器 | 128×64ドット、グラフィックLCD(バック・ライト付き) | 7セグメント3桁LED、拍ランプ | ||
言語 | 日本語、英語 | - | ||
歌詞表示 | 可能(本体表示器) | - | ||
コントロール | 音量、音質、ディスプレイ・コントラスト | 音量、音質(21段階) | ||
ペダル | ダンパー・ペダル(連続検出対応)、ソフト・ペダル(連続検出対応、機能切替可)、ソステヌート・ペダル(機能切替可) | |||
電源 | AC100V(50/60Hz) | |||
消費電力 | 105W | 70W | ||
外装仕上げ | ライトチェリー調仕上げ、マホガニー調仕上げ、サテンブラック仕上げ | ライトチェリー調仕上げ、マホガニー調仕上げ | ||
外装寸法 | 【譜面立てを含む】1,409(幅)×529(奥行)×1,076(高さ)mm 【譜面立てを倒した場合】1,409(幅)×529(奥行)×892(高さ)mm |
【譜面立てを含む】1,387(幅)×422(奥行)×1,033(高さ)mm 【譜面立てを倒した場合】1,387(幅)×422(奥行)×846(高さ)mm |
【譜面立てを含む】1,387(幅)×422(奥行)×1,036(高さ)mm 【譜面立てを倒した場合】1,387(幅)×422(奥行)×846(高さ)mm |
|
質量 | 78kg | 56kg | 54kg | |
付属品 | 取扱説明書、楽譜集「ローランドクラシック名曲60選」、保証書、ローランドユーザー登録カード、電源コード、ヘッドホン、ヘッドホン・フック、専用高低自在椅子[460(幅)×300(奥行)×440〜520(高さ)mm] ※MIDIケーブル/オーディオ・ケーブル/MIDIインプリメンテーションは別売品です。 |
※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
お問い合わせは、下記にお願いいたします ニュースリリースのEメールによる配信をご希望の場合は |