2006年12月15日
財団法人ローランド芸術文化振興財団
静岡県浜松市細江町中川2036-1
電子技術を応用した芸術文化の振興、普及を目的とする 財団法人ローランド芸術文化振興財団(理事長:梯(かけはし)郁太郎)は、「ローランド デジタルピアノ New Style Concert」を、2月24日(土)、2月28日(水)の二日間、それぞれ東京、大阪にて開催いたします。
「ローランド デジタルピアノNew Style Concert」は、2006年2月に大阪、東京で、そして9月に浜松でそれぞれ開催。デジタルピアノの持つ新しい演奏表現を提案したコンサートとして高い評価をいただきました。
今回は、そのコンサートシリーズの第2弾として、前回同様、進行役には作曲家として活躍中の千住明氏をお迎えし、出演ピアニストは新たなメンバーでお送りします。
プログラムは2部構成となっており、第1部では、気鋭のジャズピアニスト、秋田慎治氏が、デジタルピアノの多彩な音色を活かしながら、ジャズ・ピアノの魅力を堪能できるステージを披露。また、クラシックとあらゆるジャンルをコラボレーションするVanilla Moodは、デジタルピアノとアコースティック楽器の競演で、新しいピアノの世界を繰り広げます。千住氏の作曲家ならではのトークを交えながら、ピアノの魅力と可能性を探るステージです。
第2部は、世界を舞台に活躍するピアニスト、横山幸雄氏による本格的なクラシック・コンサート。現代技術の粋を結集した、最高峰のデジタル・グランドピアノに、横山氏が挑みます。親しみやすいクラシックの小品から迫力ある大曲まで、横山氏がどのように表現するのか、クラシックの魅力を存分に堪能できるコンサートです。
このコンサートで、デジタルピアノの持つ新しく、大きな可能性を発見していただけるに違いありません。
財団法人ローランド芸術文化振興財団 担当:大村(おおむら) 〒431-1304 静岡県浜松市細江町中川2036-1 TEL.053-523-0352 FAX.053-523-0008 |
名称 | 「ローランド デジタルピアノ New Style Concert」 | ||||||||
日程/会場 | 【東京】 2月24日(土) 東京第一生命ホール 18:30開場 19:00開演 【大阪】 2月28日(水) 大阪・いずみホール 18:30開場 19:00開演 |
||||||||
出演(敬称略) | 【ナビゲーター】 千住 明(作曲家)、野村 華苗(アナウンサー) 【ピアニスト】 横山 幸雄(クラシック)、秋田 慎治(ジャズ)Vanilla Mood(ピアノ/フルート/バイオリン/チェロ) |
||||||||
プログラム | 2部構成 | ||||||||
使用機材 | ローランドデジタル・グランドピアノRG-7、KR-117M ほか | ||||||||
主催 | 財団法人ローランド芸術文化振興財団 | ||||||||
協力 | ローランド株式会社 | ||||||||
後援 | RET'S(RMS音楽指導者の会)/ RMSメンバーズクラブ | ||||||||
入場料 | 一般4,000円/優待 3,000円(全席指定/税込) ※優待はRET'S/RMSメンバーズクラブ会員ご本人様のみとなります。 |
||||||||
申込み方法 |
※1、2の場合、お申し込み後、銀行振込もしくは郵便振替にてご入金ください。 【銀行振込】 【郵便振替】 ※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みください。 |
||||||||
お問い合わせ | ローランドコンサート事務局 〒160-8555 東京都新宿区舟町7-6-704(株)ピーアール・アベニュー内 TEL.03-3351-4911 FAX.03-5362-7478 ※(財)ローランド芸術文化振興財団は、(株)ピーアール・アベニューに、ローランドコンサート事務局を業務委託しております。 |
![]() |
千住 明(作曲家) 1960年東京生まれ。東京芸術大学作曲科卒業。同大学院を首席で修了。修了作品 「EDEN」は同大学買上となる。ドラマ「ほんまもん」「砂の器」「恋の時間」、アニメ「機動戦士Vガンダム」「雪の女王」「RED GARDEN」、NHK「日本 映像の20世紀」、CM「コスモ石油」、映画「愛を乞うひと」「黄泉がえり」「この胸いっぱいの愛を」「涙そうそう」など、数多くの音楽も担当。第20回第22回第27回日本アカデミー賞優秀音楽賞等受賞歴多数。ヴァーツラフ・ノイマン、シャルル・デュトア、小澤征爾とのセッションやジェーン・バーキン、シセル、ザンフィル等のプロデュースも手がけ、ポップスから純音楽まで、作曲家・編曲家・音楽プロデューサーとしてグローバルに活躍。最新作は2007年NHK大河ドラマ「風林火山」。 http://www.akirasenju.com |
![]() |
秋田 慎治(ピアニスト) 97年渡米。中村照夫&Rising Sun Band、Victor Jones Group、Igal Michael Groupに参加、マンハッタンを中心に多岐に渡って活躍。帰国後は、大野俊三、大隈寿男、TOKU、阿川泰子、マリーン、akiko、Shiho[Fried Pride]、畠山美由紀、椎名純平with篠原涼子、SOUL'd OUT、m-flo、インコグニート Remix等、幅広いジャンルのレコーディングやライブで演奏、プロデュースを手掛ける一方、J-Jazzユニット「TKY」(TOKU、日野賢二、小沼ようすけ、秋田慎治、大槻KALTA英宣)としても活動。1st album『moments in life』(06年5月Pony Canyon)は韓国でもリリース。卓越した音楽性と凛とした存在感を持つ気鋭のアーティストである。 http://www.genplanning.co.jp |
![]() |
Vanilla Mood Waka(フルート) 、Yui(バイオリン) 、Mariko(チェロ) 、Keiko(ピアノ) の4人組ユニット。クラシックとさまざまなジャンルの音楽のコラボレーションやアレンジで、これまでにない音楽を創造しようと2002年に結成される。2003年より本格始動。2004年よりNHK総合テレビ(全国)生放送バラエティ番組「お昼ですよ! ふれあいホール」にレギュラー出演し、大きな反響を呼ぶ。2006年2月にミニ・アルバム『Vanilla Mood』でCDデビュー。2006年10月にミニ・アルバム『雫』をリリース。 http://vanillamood.jp |