![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
2005年3月24日 ローランド株式会社 大阪市北区曽根崎新地一丁目4番20号 (証券コード7944) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
ローランド株式会社(社長: KR-107では、ピアノ本体の液晶画面に譜面が表示される「デジスコア」の機能がいっそう進化。さらに、記録メディアとして、デジタルピアノとしては初めて「USBメモリー」を採用。KR-107は、まさにこれからの時代のデジタルピアノです。
■楽しく効果的なレッスンに活用できる、譜面表示機能「デジスコア」。 練習の目的や進度にあわせて譜面の表示内容を変えられる「デジスコア」は、これからレッスンをはじめるお子様からピアノ独習派の大人の方まで、「より楽しく、効果的に上達したい」という方に最適なレッスン・アプリケーションです。310曲以上の豊富な内蔵曲はもちろん、市販のSMFミュージックデータや自分で演奏して録音した曲も瞬時に譜面表示することができます。デジスコア上の音符にふれるとその音が鳴って教えてくれる「おんぷにタッチ」、"採点画面"や"チェック画面"で上達度が目で見て確認できる「ビジュアル・レッスン」など従来からの人気機能に加え、KR-107では、デジスコア表示が自分の演奏に追随する新機能「オートシンク・デジスコア」も搭載しました。 さらに、シンプルな指使いで豪華な伴奏が自動的についてくる「自動伴奏」をはじめ、ファミリーで楽しめる機能も充実。とりわけ、iモード携帯電話でダウンロードした曲データを赤外線でKR-107本体に転送し、デジスコア表示して演奏を楽しんだり、KR-107にマイクを接続して自宅でカラオケを楽しんだり、といったアプリケーションはローランドピアノ・デジタルならではの魅力です。 記録メディアには、デジタルピアノとしては初めて「USBメモリー」を採用。従来デジタルピアノの記録メディアとしてスタンダードだったフロッピーディスクに比べ汎用性が高く、大容量のデータも余裕で保存できるようになりました。 キャビネットには、今もっともインテリアに合うカラーとして人気のライトチェリー調仕上げと、シックで落ち着いた趣きのマホガニー調仕上げの2種類のカラー・バリエーションをご用意しています。
●鍵盤:88鍵エスケープメント付きPHA(プログレッシブ・ハンマー・アクション)鍵盤 ●鍵盤タッチ:100段階 ●最大同時発音数:128音 ●音色:6グループ736音色(ドラム・セット 18、 効果音セット 含む) ●エフェクト:リバーブ、コーラス、ピアノ・レゾナンス(キー・オフ、ストリング、ダンパー)、ロータリー他62種類、アドバンスト3D、ダイナミクス・サウンド・コントロール ●メトロノーム:拍子=2/2、0/4、2/4、3/4、4/4、5/4、6/4、7/4、3/8、6/8、9/8、12/8、音量調節=10段階、音色=8種類 ●レコーダー:16トラック ●内蔵曲:310曲以上 ●スピーカー:20cm×2、5cm×2、10cm×2 ●定格出力:60W×2 ●表示器:320×240ドット、グラフィック・カラーLCD(バック・ライト付き、タッチ・パネル)、譜面/歌詞表示(デジスコア)可能 ●接続端子:アウトプット(L/Mono、R)、インプット(L/Mono、R)、ヘッドホン×2(ステレオ標準)、MIDI(In×2/Out)、マイク、USB、外部メモリー、FDD、外部ディスプレイ、ビデオアウト、エクスプレッション・ペダル ●外形寸法(譜面立て/スタンド込み):1,421(W)×550(D)×1,116(H)mm ●質量(スタンド込み):84.0kg ●付属品:ヘッドホン、ヘッドホン・フック、楽譜集、専用高低自在椅子、クイック・スタート、リモコン、パソコン接続ガイド 等 ※製品の仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 ■報道関係の方のお問い合わせは、下記にお願いいたします。
■一般のお客様のお問い合わせは、下記にお願いいたします。
■ニュースリリースのEメールによる配信をご希望の場合はkoho@roland.co.jpまでご連絡ください。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |