. Rolandニュースリリース 戻るホームページ
.   2004年4月26日
ローランド株式会社
大阪市北区曽根崎新地一丁目4番20号
(証券コード7944)
 
.

 

.
品名/品番
発売日
初年度販売予定数
FireWireオーディオ・キャプチャー
FA-101
2004年4月28日
10,000台

ローランド株式会社(社長: http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、業界最高レベルの最大24ビット/192kHzの同時録音再生に対応したFireWire対応オーディオ・インターフェース『FA-101』を、コンピューター・ミュージックに向けたエディロール(EDIROL)ブランドで発売いたします。

現代の音楽制作にとって、パソコンは今や欠かせない存在となっており、プロ、アマ問わず多くの音楽クリエイターがパソコンで楽曲の制作やデジタル録音を行っています。とりわけ録音に関してはインターフェース部分が音質の良し悪しを決める大きな要素となっており、高音質のオーディオ・インターフェースの需要がますます高まってきております。FA-101は、そのような音楽クリエイターの要求に応えた、高音質かつ高機能なオーディオ・インターフェースです。

FA-101は、鮮やかなレッドのコンパクト・ボディ(1Uハーフ・ラック・サイズ)に10チャンネルのアナログ/デジタル・オーディオ入出力端子とMIDIインターフェースを装備したうえ、業界最高レベルの24ビット/192kHzでの同時録音/再生を実現いたしました。DVD Audio、Super Audio CD(SACD)クオリティの音楽制作が可能です。パソコンとの接続は、高速・大容量のデータ通信が可能なFireWireを採用。さらに、アナログ入力2チャンネル分には、ファンタム電源供給に対応した高品質マイク・プリアンプを搭載しながらも、FireWireのバス電源での動作が可能です。パソコンを使用した高品位なマルチ・トラック・レコーディングをモバイル環境でも実現いたします。

FA-101のドライバは、Mac OS XのCore Audio、Windows XPのWDM、ASIO2.0に対応。特にMac OS X環境では、Mac OS X の最新アップデート※ に含まれる標準のFireWireオーディオ・ドライバで動作可能ですので、パソコンに新たにドライバ・ソフトをインストールすることなく、プラグ&プレイですぐに使用することができます。
※Mac OS X のアップデータは、アップルコンピュータ株式会社のホームページからダウンロード可能です。

「オペレーティング・システムに統合された総合的オーディオ環境であるMac OS X Core Audioは、驚異的なロー・レーテンシー、容易なオーディオ環境マネジメント機能を備えた、オーディオ・プロフェッショナルのための究極のプラットフォームです。Mac OS Xのパワーを得たEDIROL FA-101は、ミュージシャンやサウンド・エンジニアにかくも使いやすく、かつハイクオリティな音楽制作環境を提供します。」と、アップル社 ワールドワイドデベロッパリレーションズ担当副社長 ロン・オカモト氏は述べています。

※ 本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。

■製品の詳しい使用につきましては下記製品情報ページをご参照ください。

製品情報:FA-101


■報道関係の方のお問い合わせは、下記にお願いいたします。

ローランド株式会社 広報・IR室
<大阪>〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地1−4−20
       TEL: 06-6345-9806 FAX: 06-6345-9793
<東京>〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2−7
       TEL: 03-3251-9235 FAX: 03-3251-5597

■一般のお客様のお問い合わせは、下記にお願いいたします。

DTMホットライン
東京:03−3251−5791、 大阪:06−6345−9785、 浜松:053−414−7005

■ニュースリリースのEメールによる配信をご希望の場合は

koho@roland.co.jpまでご連絡ください。
 

. ページの先頭へ 戻るホームページ