品名/品番 |
発売日 |
USB オーディオ・キャプチャー/
UA-1000 |
2003年初夏 |
ローランド株式会社(社長: http://www.roland.co.jp/
資本金:92億74百万円)は、コンピューター・ミュージックに向けたブランド「エディロール」から、世界初(注1)のHi-Speed USB (USB2.0)
対応オーディオ・インターフェース「USB Audio Capture UA-1000」を、3月5日〜9日にドイツ・フランクフルトで開催中の「ムジーク・メッセ」で発表いたしました。
当社は、世界初(注2)のUSB 1.1対応オーディオ・インターフェース「UA-100」を1998年7月に発売以来、数多くのUSB対応製品を発表し、常にパーソナル・レコーディング市場で最新の音楽制作環境を提供してまいりました。UA-1000はその最新機種です。
UA-1000は、10in/10out、24bit/96kHzに対応した世界初(注1)Hi-Speed
USB (USB2.0)オーディオ・インターフェースです。
USB 1.1帯域幅の最高約40倍以上に相当する(最大480Mbps)高速なデータ転送を提供するUSB2.0のサポートにより、24bit/96kHz使用時でも独立10チャンネルの同時録音再生を実現。しかも内部演算は40ビットでプロセシングする徹底したプロ・クオリティ設計により、高品位でゆとりのある音楽制作環境を実現できます。
1Uラックマウントサイズに、4チャンネルのファンタム電源対応高性能マイク・プリアンプを含む合計10チャンネルの入力をはじめ、充実した入出力端子を装備し様々なレコーディング環境に適応します。
世界中のクリエーターへ向け、より充実した入出力端子と、今までにない優れたオーディオ性能の実現により、さらなるパーソナル・レコーディング市場の拡大を図ります。
(注1) ローランド調べ。2003年3月現在。 (注2) ローランド調べ。1998年7月現在。
■ Hi-Speed USB (USB2.0)による480Mbpsの転送速度のサポート
USBオーディオ・インターフェースで世界で初めて(注1)24bit / 96kHz、独立10チャンネルの同時録音再生を実現。USB2.0端子を搭載するコンピューターがあれば、ケーブル1本で最先端レコーディング環境を実現します。
■ 高性能マイク・プリアンプを4チャンネル搭載
Roland VS-2480クラスのマイク・プリアンプを4チャンネル搭載。VS-2480 で厳選されたアナログ・パーツを採用することで、より高品位でゆとりのあるレコーディングを実現します。
■ 10in/10outの多彩な入出力端子を搭載
4系統のファンタム電源対応TRS/XLRコンボ・ジャックや、ギターやベースがダイレクトに接続できるハイ・インピーダンス(Hi-Z)端子、オプティカル/コアキシャルのデジタル入出力端子を装備。オプティカル端子は8チャンネルADATインターフェースとしても使用可能です。さらに、エフェクト・インサーション用の4つの入出力端子や、MIDI入出力、デジタル機器間で精密な同期ができるワード・クロック入出力端子も標準で装備しました。
■ WDM、ASIO2.0対応ドライバ装備
ドライバは、WDM、ASIO2.0対応で低レイテンシーを実現。更にダイレクトモニタリング機能により、
ゼロ・レイテンシーでのモニタリングが可能です。これによりSONARやCubaseなどのあらゆるWindows対応DAWアプリケーションとの組み合わせで高度なパフォーマンスを発揮します。
■ 鮮やかなブルーの1Uラックマウント・ボディ
多彩な入出力端子をリア/フロント・パネルに装備しながらも、1Uラックマウント・サイズという省スペースを実現。鮮やかなブルーのデザインと場所、用途を限定することのないコンパクトボディで、あらゆる音楽制作環境でお使いいただけます。
■ オーディオ録音再生チャンネル数
録音 : 10チャンネル、
再生 : 10チャンネル (同時録音再生可能)
■ 信号処理
・PCインターフェイス
24ビット
・AD/DA変換
24ビット
・内部演算精度
40ビット (モニター・ミキサー)
■ サンプリング周波数
・ デジタル出力
44.1/48/88.2/96kHz
・ デジタル入力
44.1/48/88.2/96kHz
・ AD/DA変換
44.1/48/88.2/96kHz
■ 周波数特性
・ 96.0kHz
: 20Hz〜40kHz (+0dB/-2dB)
・ 88.2kHz
: 20Hz〜40kHz (+0dB/-2dB)
・ 48.0kHz
: 20Hz〜22kHz (+0dB/-2dB)
・ 44.1kHz
: 20Hz〜20kHz (+0dB/-2dB)
■ 規定入力レベル |
|
・インプット・ジャック1〜4(フロント)
|
パッド・オン時 : -40〜+4dBu
パッド・オフ時 : -60〜-16dBu |
・インサート/インプット・ジャック1〜4(リア)
|
+4dBu(インプット動作時) |
・インプット・ジャック5〜8
|
-20〜+4dBu |
■ 規定出力レベル |
|
・アウトプット・ジャック1〜8
|
+4dBu(バランス) |
■ インターフェース |
|
・USB2.0
|
|
・デジタル入出力
|
|
コアキシャル・タイプ : |
S/P DIFとEIAJ CP-1201に準拠 |
オプティカル・タイプ : |
S/P DIFとEIAJ CP-1201に準拠、 |
ADATフォーマット 48kHz : 50.854kHz
- 40.363kHz、44.1kHz : 49.5kHz - 40.353kHz |
|
・MIDI入出力 |
|
■ 電源 : AC 100V (50/60Hz)
■ 対応OS : Windows XP
|
フロント・パネル |
 |
 |
|
リア・パネル |
※ ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
■報道関係の方のお問い合わせは、下記にお願いいたします。
ローランド株式会社 広報・IR室
〒530-0004 大阪市北区堂島浜1−4−16
TEL:06-6345-9806 FAX:06-6345-9792
■一般のお客様のお問い合わせは、下記にお願いいたします。
お客様相談窓口
東京:03−3251−5791
大阪:06−6345−9785
浜松:053−414−7005
■ニュースリリースのEメールによる配信をご希望の場合は
koho@roland.co.jpまでご連絡ください。
|