|  
       財団法人ローランド芸術文化振興財団(事務局:〒530-0004 大阪市北区堂島浜1-4-16、理事長:梯(かけはし)郁太郎)は、この度「電子技術を応用した芸術文化」に係わる優れた活動に対する第8回 
        2002年度(平成14年度)助成の対象者を決定いたしました。 
      電子技術を応用した芸術文化のうち、「音楽」分野の <A>公演、<B>講演会、<C>調査・研究の3部門を対象といたしました。 
      2001年10月1日から2002年1月15日の日程で公募を実施、多数の応募の中から選考委員会及び理事会を経て、以下のとおり助成を決定いたしました。 
      当財団では、今後とも芸術文化の振興にいささかなりとも貢献できるよう、活動を充実させていく所存でございますので、何とぞご支援のほどお願い申し上げます。 
      以上 
      (財)ローランド芸術文化振興財団 
        2002年度(平成14年度) 第8回 助成対象一覧  
      <A>電子楽器を使用したコンサート等の「公演」の部門 14件  
      
         
          | 助成先 | 
           企 画 名  | 
          開催時期  | 
          開催場所 | 
         
         
          | 高田 充子 | 
          2002高田充子オルガンコンサート〜オルガンの魅力vol.2 | 
          2002/4/20 | 
           京都市アバンティホール | 
         
         
          | Let There Be Light | 
           かくれた次元  | 
          2002/4/27  | 
          東京オペラシティー内 
            「近江楽堂」 | 
         
         
          | グループKT | 
           2台のピアノと電子オルガンによる子供のためのコンサート  | 
          2002/5/5  | 
          港北公会堂 | 
         
         
          | 浜松市民吹奏楽団 | 
           浜松市民吹奏楽団 第25回定期演奏会  | 
          2002/5/25  | 
          浜松アクトシティ 
            大ホール | 
         
         
          SonicArt2002実行委員会 
            デジタルアートクリエーション | 
          SonicArt Concert2002 | 
          2002/7/4  | 
          東京オペラシティ 
            リサイタルホール | 
         
         
          | 渋谷 慶一郎 | 
           MSRI(Moving Sound,Reflects Image) | 
           2002/7月中旬 | 
          東京都内ホール | 
         
         
          アトリエフロンティアコンサート 
            実行委員会 | 
           アトリエ フロンティア コンサート 
            〜電子オルガンの風を全国へ〜 | 
           2002/7月,9/1,11月, 
            2003/2月,3月  | 
          徳島県海部郡 
            日和佐町ホール他 | 
         
         
          | Absolute-Mix実行委員会 | 
           Absolute-Mix Presents Pitchweb  | 
          2002/8/3〜4  | 
          草月ホール | 
         
         
          | コラーレ・キーボードオーケストラ  | 
          コラーレ・キーボードオーケストラ 7thコンサート  | 
          2002/8/11  | 
          黒部市 
            国際文化センター | 
         
         
          | 渋谷 真弓 | 
           総合学習の一環としてゲストティーチャーをお迎えする企画 
            「ひとりでオーケストラ」オルガンコンサート  | 
          2002/9月  | 
          兵庫県三田市立 
            ゆりのき台小学校 | 
         
         
          | MIX2002実行委員会  | 
          MIX2002 music & interactive index  | 
          2002/10/12〜14  | 
          札幌パークホテル,  札幌市内ライブハウス 10ヶ所 | 
         
         
          | オペラ「青の洞門」実行委員会 | 
           オペラ「青の洞門」  | 
          2002/11/2  | 
          本耶馬渓町農村 
            勤労者福祉センター 
            (禅海スポーツセンター) | 
         
         
          | 棚橋 信之 | 
           第三回『鎮守の杜プロジェクト・神楽祭』  | 
          2002/11/3  | 
          自宅 | 
         
         
          | 日本現代音楽協会 | 
           現代の音楽展2003 デジタルピアノ パフォーマンスの世界  
            〜電子ピアノで新しい表現の可能性を〜 | 
           2003/3月  | 
          津田ホール | 
         
       
      <B>電子楽器を活用した音楽の普及及び振興を目的とした「講演会」の部門 1件 
      
         
          | 助成先 | 
           企 画 名  | 
          開催時期  | 
          開催場所 | 
         
         
          | クリエイティブ・アート実行委員会 | 
           デジタル音楽による創造的音楽ワークショップ&講演  | 
          2002/5/3〜6(ワークショップ),5/9(講演)  | 
          都内文化施設  | 
         
       
      <C>電子技術を活用した音楽表現方法、音楽教育方法に関する「調査・研究」の部門 3件 
      
         
          | 助成先 | 
           所属 | 
          テーマ | 
         
         
          | 神保 洋子 | 
           ペース・メソッド研究会 
            コーディネーター  | 
          クリエイティブ・アクティヴィティー自宅練習用インターネット・ブロードバンド・プログラム研究開発 | 
         
         
          福島県立光南高等学校 
            テクノアートシンセサイザー部 | 
           福島県立光南高等学校 | 
          福島県立光南高等学校テクノアートシンセサイザー部におけるシンセサイザーを活用した新しい音楽表現の模索とシンセサイザーオーケストラによる実践研究 | 
         
         
          | 森下 修次 | 
           新潟大学 教育人間科学部 講師 | 
          小学校音楽科の授業における効果的な電子楽器の利用法 | 
         
       
       
      ■助成に関する情報はこちらをご覧ください。 
      ■この件に関する報道関係者のお問い合せは下記にお願いします。 
      財団法人ローランド芸術文化振興財団  橋爪/奥村 
        〒530-0004 大阪市北区堂島浜1-4-16 大和堂島ビル7F 
        TEL.06−6345−7340  FAX.06−6345−7450 
        URL: http://www.roland.co.jp/found/ 
          
     |