財団法人ローランド芸術文化振興財団(事務局:〒530-0004 大阪市北区堂島浜1-4-16、理事長:梯(かけはし)郁太郎)は、この度「電子技術を応用した芸術文化」に係わる優れた活動に対する第7回 
          2001年度(平成13年度)助成の対象者を決定いたしました。
        電子技術を応用した芸術文化のうち、「音楽」分野の <A>公演、<B>講演会、<C>調査・研究の3部門を対象といたしました。
          2000年10月1日から2001年1月15日の日程で公募を実施、多数の応募の中から選考委員会及び理事会を経て、別紙の22件に対し総額730万円の助成を決定いたしました。
          当財団では、今後とも芸術文化の振興にいささかなりとも貢献できるよう、活動を充実させていく所存でございますので、何とぞご支援のほどお願い申し上げます。
        以上
        (財)ローランド芸術文化振興財団 
          2001年度(平成13年度) 第7回 助成対象一覧 
        <A>電子楽器を使用したコンサート等の「公演」の部門 16件
        
           
            | 助成先  | 
            企 画 名 | 
            開催時期  | 
            開催場所 | 
          
           
            | アトリエ研究会  | 
            アトリエ研究会発表コンサート "Organ History” 
               | 
            平成13年6月9日  | 
            大津市民会館小ホール | 
          
           
            | オペラ徳島  | 
            特定非営利活動法人『オペラ徳島』  
              第4回公演 オペラ「椿姫」全三幕上演  | 
            平成13年12月22日 | 
            徳島市文化センター大ホール | 
          
           
            | 川崎少年少女合唱団 | 
             第36回定期演奏会 
              (川崎緑化のためのチャリティーコンサート)  | 
            平成13年11月10日  | 
            川崎市教育文化会館ホール | 
          
           
            神戸国際現代音楽祭  
              実行委員会  | 
            神戸国際現代音楽祭2001  | 
            平成13年11月2日〜4日  | 
            神戸ジーベックホール | 
          
           
            | Computer Music Laboratory SEA  | 
            宇宙に電子音楽を四則演算する  | 
            平成13年10月中旬 | 
            名古屋市科学館プラネタリウム | 
          
           
            | ザ・タロー・シンガーズ・里井 宏次  | 
            ザ・タロー・シンガーズ 第3回東京公演  
              「聖母マリアを賛えるうた」 | 
            平成13年11月4日  | 
            東京・カザルスホール | 
          
           
            | 残像の中で聞く音・実行委員会  | 
            Virus = 残像の中で聞く音  | 
            平成14年3月25日〜31日 | 
            東京芸術劇場 | 
          
           
            | 情報処理学会音楽情報科学研究会(SIGMUS)インターカレッジ・コンピュータ音楽コンサート2001実行委員会 
               | 
            Inter College Computer Music Concerts 
              2001  | 
            平成13年12月15日〜16日 | 
            慶應義塾大学518番教室 | 
          
           
            | 新世紀メディアアートフェスティバル 実行委員会 (静岡文化芸術大学) 
               | 
            「新世紀メディアアートフェスティバル」における 「ライブコンピュータ音楽コンサート」(2日間)の公演 
              および「ムービー/デジタルミュージックシアター」の開催  | 
            平成13年8月 3〜5日 | 
            静岡文化芸術大学大ホール(講堂) | 
          
           
            | SOS(Seitoku Organ Sisters)  | 
            Seitoku Organ Sisters〜Fresh Sounds 
              in Organ II〜  | 
            平成13年9月9日  | 
            聖徳大学川並記念講堂 | 
          
           
            | 仲里 紀子  | 
            仲里 紀子music&トーク "紀NORI collection” 
               | 
            平成13年4・6・7・9・12月,  
              平成14年1・3月各月1回  | 
            ギャラリー&ホールスペースアート | 
          
           
            | 日本現代音楽協会  | 
            ISCM世界音楽の日々2001横浜大会  
              〜日本現代音楽協会新世紀音楽祭〜  | 
            平成13年10月 3日〜10日  | 
            横浜みなとみらいホール | 
          
           
            | 日本電子音楽協会  | 
            日本電子音楽協会 第8回定期演奏会 | 
            平成13年6月14日  | 
            すみだトリフォニー小ホール | 
          
           
            | 福岡市民オーケストラ  | 
            福岡市民オーケストラ創立30周年記念事業・ アクロス福岡 合唱オーケストラフェスティバル「2001」復活 
               | 
            平成13年11月18日  | 
            アクロス福岡・福岡シンフォニーホール | 
          
           
            | 堀内 環とブーケ・ド・シャンソン  | 
            堀内 環とブーケ・ド・シャンソン 35周年記念コンサート  | 
            平成13年6月3日  | 
            きゅりあん大ホール | 
          
           
            | 矢沢 朋子 ソロ-アブソリュート・ミックス Absolute Mix- 
               | 
            Tomoko Yazawa Solo Piano & Synthesizer・・・Absolute-Mix・・・ 
               | 
            平成13年9月7日  | 
            東京文化会館小ホール | 
          
        
        <B>電子楽器を活用した音楽の普及及び振興を目的とした「講演会」の部門 1件
        
           
            | 助成先  | 
            企 画 名 | 
             開催時期  | 
            開催場所 | 
          
           
            | 羽田 真里子  | 
            TAMA DTM講座〜オリジナルCD製作〜  | 
            平成13年10月以降5回  | 
            多摩市小学校又は公民館 | 
          
        
        <C>電子技術を活用した音楽表現方法、音楽教育方法に関する「調査・研究」の部門 5件
        
           
            | 助成先  | 
            所属  | 
            テーマ  | 
          
           
            | 青木 直史  | 
            北海道大学 工学部 電子工学科 助手 | 
            ギター演奏者の読譜能力および演奏能力の解析に基づいた高精度タブ譜作成自動化に関する研究 | 
          
           
            | 大谷 薫  | 
            愛知県立豊橋聾学校 教諭 | 
            聴覚障害児がより豊かな自己表現ができるようになるためのDTMを活用した 
              総合学習の研究〜リズムを聴いて感じて、Let's ダンス!!〜 | 
          
           
            | 谷和 ゆき子  | 
            ミュージック・セラピーUN DEUX | 
            デジタル音源を使用した精神科病棟に於ける音楽療法活動 〜自発的な自己表現・社会性を誘発 
              するリズムパターン・音色の研究〜 | 
          
           
            | 柘植 元一  | 
            東京藝術大学 音楽学部 楽理科 教授 | 
            世界音楽データベースの研究とインターネット公開 | 
          
           
            | 長瀬 淑子  | 
            特定非営利活動法人 日本音楽国際交流会 理事長  | 
            邦楽マルチメディアデータベースの作成 | 
          
        
        22件/総額730万円