| 
									
              
										品名/品番
              
             | 
            
									
              
										発売日
              
             | 
            
									
              
										年間販売予定台数 
              
             | 
          
							
          
								
            | 
									
              
										
               ローランドピアノ・デジタル 
                HP-337 
                HP-237R 
                HP-147R 
             | 
            
									
              
										
               2000年11月9日 
                (3機種共)  
             | 
            
									
              
                15,000台 
              
             | 
          
          
          
          
          
          
							
						
        
        ローランド株式会社(社長:
 
          資本金:92億74百万円 http://www.roland.co.jp/ )は、デジタル・ピアノ(商品名:ローランドピアノ・デジタル)の新製品3機種を発売いたします。 
          
        全機種に新鍵盤「プログレッシブ・ハンマー・アクション鍵盤」を搭載。 
          今春発売のHPシリーズの上位機種やKRシリーズに搭載され、発売以来大好評をいただいている「プログレッシブ・ハンマー・アクション鍵盤」(注1)を、ベーシックモデルHP-147R/HP-237Rにも搭載。鍵盤の低音域ではずっしりと、高音域では軽やかなタッチというように鍵域によってタッチの重さが微妙に変化することにより、どこまでも自然で快適な弾き心地を実現しています。 
          
          またHP-337Rはこの新鍵盤に加え、これまでHPシリーズでは最高峰の機種(HP-557R)で高い評価を得ているエスケープメント機構(注2)を搭載。グランドピアノの鍵盤をそっと弾いたときに感じる特有のクリック感を忠実に再現し、ピアノとしての表現力を一層向上させました。 
          
        高品位ステレオ・サンプリング・ピアノ音源。 
          ピアノとしての基本となる表現力豊かなピアノ音が、すべてのHPシリーズの基本です。HP-147R/HP-237Rには好評の高品位ピアノ音源を、HP-337Rにはピアニシモ時のデリケートな音色やより自然な共鳴を再現した新音源を搭載。「プログレッシブ・ハンマー・アクション鍵盤」との相乗効果により、演奏者の思いのままの抑揚表現を実現します。 
          
          また、上位機種HP-337Rではステレオ64音、HP-147R/HP-237Rは64音の余裕の最大同時発音数を実現。ペダルを多用した演奏でも音切れの心配はありません。 
          
        クラスを超えた外観・デザイン 
          全モデルでひとクラス上の質感を実現しました。特にHP-147Rは外装を従来機種に比べ大幅にクラス・アップしました。さらに全モデルで3本ペダルを標準装備。HP-337Rはハーフ・ダンパーにも対応しています。 
          
        
        HP-337R:高品位な新ステレオ・サンプリング・ピアノ音源や最大同時発音数ステレオ64音、アドバンスト3Dエフェクトなどで高い人気をいただいているHP-337の機能はそのままに、プログレッシブ・ハンマー・アクション鍵盤を「エスケープメント付き」にグレード・アップ。よりナチュラルな演奏表現が可能に。レッスンに役立つ内蔵曲も従来の30曲から60曲に倍増し、ピアノとしての基本性能を徹底追求したモデルとして、さらに魅力を高めました。 
          
        HP-237R:ステレオ・サンプリング・ピアノ音源、最大同時発音数64音、メトロノーム、レコーダーなど、HPシリーズのスタンダード・モデルとして好評のHP-237が、プログレッシブ・ハンマー・アクション鍵盤を搭載し、さらにグレード・アップ。低音域から高音域への自然なタッチの変化を実現し、高品位なサウンドと相まって、表現力を一段と高めました。デュアル・モード(2つの音色を同時に鳴らす)では、2つの音色のバランスを5段階に調節可能。また、レッスンに役立つ内蔵曲も32曲と大幅に増えています。 
          
        HP-147R:ピアノとしての高いクオリティがシンプルにまとめられたHP-147に、上位モデル装備のプログレッシブ・ハンマー・アクション鍵盤を搭載。鍵域によるタッチの変化を実現し、より本格的な演奏表現が可能になりました。もちろん、キー・タッチは3段階に調節可能。音色面では、新たにパイプ・オルガンが追加され、デュアル・モードでは2つの音色のバランスを5段階に調節することができます。さらに外装はローズウッド調仕上げが採用されるなど、デザインの高級感も格段にアップしました。 
          
        注1:プログレッシブ・ハンマー・アクション鍵盤 
          弾き手の感性を余すところなく伝えるため、グランドピアノをお手本にデジタル・ピアノ専用に開発した新鍵盤。 
          連打性や静粛性、耐久性といった性能の向上はもちろん、鍵盤の構造にグランドピアノ同様バネをいっさい使用せず、ハンマーの重さだけで動作するローランド自慢の鍵盤です。弱く弾いたときは鍵盤がすっと下がり、強く弾いたときは指先に確かな手応えを感じて演奏していただけます。 
          
          また、鍵域による重さの変化を、あくまでも自然な変化で実現しました。グランドピアノ同様、低音域ではずっしりと、高音域では軽やかなタッチです。 
          
        *プログレッシブ・ハンマー・アクション鍵盤は、ハンマー部に鉛をいっさい使わない、環境に配慮した地球にやさしい設計となっています。 
           
        注2:プログレッシブ・ハンマー・アクション鍵盤 エスケープメント付き 
          グランドピアノの鍵盤をそっと弾くと、途中で抵抗感が増してからすっと軽くなるポイントがあります。この特有のタッチを忠実に再現したエスケープメント機構(レットオフ)の搭載により、よりいっそう自然な弾き心地で演奏をお楽しみいただけます。 
          
        製品情報:HP-337R、HP-237R、HP-147R 
          
        
        ■報道関係の方のお問い合わせは、下記にお願いいたします。
          ローランド株式会社  広報室 佐藤/和田
          〒530-0004 大阪市北区堂島浜1−4−16
          TEL:06−6345−9806  FAX:06−6345−9792
          E-mail:koho@roland.co.jp 
        ■一般のお客様のお問い合わせは、下記にお願いいたします。
          お客様相談窓口
          東京 03−3251−6150 / 大阪 06−6345−9500