| 
									
              
										品名/品番
              
             | 
            
									
              
										発売日
              
             | 
            
									
              
										年間販売予定台数 
              
             | 
          
							
          
								
            | 
									
              
										
              
             | 
            
									
              
										
               2000年10月11日  
             | 
            
									
              
                2,000台 
              
             | 
          
          
          
          
          
          
							
						
        
        ローランド株式会社(社長:
 
          資本金:92億74百万円 http://www.roland.co.jp/ )は、本格的なパイプ・オルガン・サウンドを最新のデジタル技術で再現した、小型のクラシック・ポータブル・オルガン「C-180」を発売いたします。 
          
        ローランドはバロック時代の代表的な楽器である、ハープシコードやポジティブ・オルガンの美しい調べをデジタル技術で蘇らせた「デジタル・ハープシコード 
          C-80」、「デジタル・クラシック・オルガン C-280」を発売し、バロック音楽ファンをはじめ、幅広い音楽 愛好家から注目をいただいてまいりました。 
          
        このたび発売いたしますクラシック・ポータブル・オルガン「C-180」は、「デジタル・クラシック・オルガン 
          C-280」譲りの高品位なパイプ・オルガン・サウンドを、コンパクトな本体に搭載した、可搬性にすぐれたスピーカー内蔵のデジタル・オルガンです。 
          
        C-180は12種類のオルガン・サウンドを内蔵しており、それらを組み合せることで、多彩なオルガン音色で演奏することができます。設定した音色は4種類までメモリーでき、演奏する曲に合せて、すぐに呼び出すことができます。さらに、ピアノ、ハープシコード、ストリングスといったオルガン以外の音色も11種類内蔵しており、独奏をはじめ合唱の伴奏など、さまざまな演奏に対応いたします。 
          
        またC-180は、ボタンひとつで4種類の古典調律に切り替えることができ、バロック時代の楽曲を当時のハーモニーで楽しめます。また、メンテナンスフリーなので調律等も不要、ボリュームの調整や、夜間の練習もヘッドホンが使えるなど、デジタルならではの使い勝手の良さも大きな魅力です。 
          
        本格的なパイプ・オルガン・サウンドとポータビリティを備えたC-180は、教会での合唱伴奏や独奏用に、オルガニストの個人練習用に、さらにはチャペル、レストラン等でのウエディング・シーンにも、幅広く活用いただけるデジタル・オルガンです。 
          
        
           
            | クラシック・ポータブル・オルガン C-180の主な特長  | 
          
        
        高品位なオルガン・サウンドを搭載したコンパクト・モデル。 
          スピーカーも搭載した61鍵1段鍵盤タイプのコンパクトなスタイルのデジタル・オルガン。先進のデジタル技術で高品位なパイプ・オルガン・サウンドを再現しました。設置スペースも取らず、移動も簡単。小さな教会の礼拝やオルガニストの練習用としても活用いただけます。 
          
        自在につくれるオルガン音色。メモリーしておくことも可能。
          パイプ・オルガン・サウンドは12種類。音色のタブレットを自在に組み合せて、多彩な音色づくりが可能。音色の組み合せは4種類までメモリーしておくことができ、演奏する曲に合わせて設定した音色をすぐに呼び出して演奏することができます。 
          
        演奏の幅を広げるオーケストラ・サウンドも内蔵。 
          12種類のパイプ・オルガン・サウンド以外に、オーケストラ・サウンドとして、ピアノ、ハープシコード、ストリングス、コーラスといった11種類の美しい音色を内蔵。選んだ音色を2種類重ねて演奏することもできます。 
          
        調律は不要。ヘッドホンも使えて夜間の練習も便利。 
          デジタル・オルガンなので調律も不要。ボリュームの調整や、夜間の練習にもヘッドホンが使えます。また、ボタンひとつで平均律のほか4種類の古典調律(ミーントーン、ピタゴリアン、キルンベルガー、ヴェルクマイスター)に切り替えることができますので、バロック時代の楽曲を当時のハーモニーで楽しむことができます。 
          
        演奏した曲の録音や外部スピーカーも使えます。 
          演奏を録音・再生できます。練習時などに自分の演奏を確認したり、合唱練習の伴奏をあらかじめ録音しておくなど、便利に使える機能です。また、外部アンプ、スピーカーと接続すれば、大きなホールや教会でも、C-180の素晴らしい音を迫力のサウンドで演奏することができます。 
          
        演奏スタイルに合せたシステムアップも可能。 
          音量の調整は本体のほか、足元でもコントロールできます(別売 EV-5)。また足鍵盤(別売 PK-5)を追加することで、大型のオルガンのように足でベース音を演奏することができます。 
           
          別売:エクスプレッション・ペダル EV-5、MIDIペダル・ユニット PK-5
        製品情報:C-180
        
         ■報道関係の方のお問い合わせは、下記にお願いいたします。 
            
          ローランド株式会社 広報室 佐藤 知雄/和田 江里子
          〒530-0004 大阪市北区堂島浜1−4−16   
          TEL:06-6345-9806 FAX:06-6345-9792   
          E-mail:koho@roland.co.jp 
        ■一般のお客様のお問い合わせは、下記にお願いいたします。   
          お客様相談窓口   
          東京 03−3251−6150   
          大阪 06−6345−9500