|
1999年10月14日
![]() |
ローランド株式会社(本社:大阪市北区堂島浜1-4-16、http://www.roland.co.jp/ 社長: 現在、CD制作や放送における音楽制作においては、MTR(マルチ・トラック・レコーダー)という特殊な録音機器が使用されています。
ローランドは、当時、プロ向けの高額商品しかなかった「ハードディスク・レコーダー」の低価格品を開発。さらに「録音する」だけの機能にとどまらず、「効果音の付加」から、レコーディング・スタジオさながらの「ミックス・ダウン」まで、一台で自宅で手軽に行える「オール・イン・ワン型デジタル・マルチトラック・レコーダー」を提案。1996年1月、デジタル・スタジオ・ワークステーション「VSシリーズ」としてデビュー。現在もトップセールスを続ける製品として、アマチュアのみならず、プロの方々にも絶大な支持をいただいております。 この度発売いたします、デジタル・レコーディング・スタジオ「BR−8」は、「さらに安く、 もっと簡単に」と望むアマチュア・ギター・ユーザーをターゲットとして、ギター用エフェクターの分野では世界中のギタリストから絶大な支持を得ると同時に、ギタリストの気持ちを知り尽くした「ボス株式会社」にて開発されたファン待望の製品です。 BR−8は、従来のMTRのような複雑な設定が不要で、ギター、ベース、マイクなどをつないで、すぐに 多重録音が始められます。一旦BR−8に録音された音は、最後にアウトプットから出力されるまで、すべてフル・デジタル処理される高音質設計。CD/MDと同じサウンド・クオリティであるサンプリング・レート44.1kHzデジタル録音で、ギターやベース、ボーカルなどの繊細な表現までも忠実に記録/再現します。 録音メディアには、zipディスク(100Mバイト)を採用しており、大切なデータの保存にも便利です。 ギターの録音には欠かせないエフェクター(効果音付加機器)もBOSSならではの強力エフェクターを2系統内蔵。なかでもギター/ベース・アンプ・シミュレーターは、ギターアンプを通さないと得られない迫力あるサウンドを手軽に作り出せ、そのまま録音することができます。 また、ロックやブルース、ファンクなどの代表的なリズムパターンを鳴らすことができるリズム・ガイド(簡易リズム・マシン機能)が内蔵されており、思いついたフレーズをリズム・ガイドに合わせてすぐに録音できるので、ギタリスト/ベーシストのインスピレーションやアイデアを即座に形にすることができます。 さらにギターを調律するためのクロマチック・チューナーまでも内蔵。
主な仕様 BR-8:デジタル・レコーディング・スタジオ ボス株式会社 概要
*ローランド(株)100%出資のグループ会社。電子楽器(エフェクター等)の製造を 行い、その製品はすべてローランドが販売しています。 ■報道関係の方のお問い合わせは、下記にお願いいたします。 ローランド株式会社 広報室 室長 佐藤 知雄/渡辺 徹 ■一般のお客様のお問い合わせは、下記にお願いいたします。 お客様相談窓口 |
|
|