弾き語りに最適な簡単操作の専用デバイス登場
~ボーカルとアコースティックギターの演奏をプロレベルの音で楽しめる~
ローランド(株)(社長:三木 純一 http://www.roland.co.jp/)は、ボーカルとギターそれぞれ専用のプリアンプとエフェクトを搭載し、「弾き語り」を簡単操作でプロのサウンドに仕上げる『VE-8』をBOSSブランドから2016年4月下旬に発売します。
アコースティックシンガー『VE-8』
アコースティックギターを演奏しながら歌う「弾き語り」や、アコースティックギターとボーカルのデュオ演奏を楽しむミュージシャンは年々増加傾向にあります。一方で、プロの現場では、観客に聴かせるためにプリアンプやエフェクターなど複数の機材が使用されており、この上質なサウンドを実現するには、同様の機材や音調整のノウハウが必要となります。
『VE-8』は、ボーカルにハーモニーや残響、ギターにはボディーの自然な響きや広がりを加えることで「弾き語り」のサウンドを簡単操作によりプロレベルのクオリティーに仕上げることのできるオールインワン・プロセッサーです。ボーカルとギターの音量バランス調整や、演奏したフレーズを次々に重ねて録音/再生しながら、1人アンサンブルのようなパフォーマンスが行えるルーパー機能なども搭載しており、「弾き語り」のサウンドと演奏を華やかに演出します。
特長
- ・ボーカル用の高度なハーモニー機能や、高品位な残響を加えるリバーブを搭載
- ・アコースティックギターならではの自然な響きを再現するレゾナンス機能や専用のエフェクトを搭載
- ・マイクとアコースティックギターの音量バランス調整機能と、演奏の幅を広げるルーパー機能を搭載
-
- 品名/品番
- アコースティックシンガー『VE-8』
-
- 価格
- オープン価格
-
- 発売日
- 2016年4月下旬
-
- 初年度販売予定台数(国内/海外計)
- 12,000台
ボーカル用の高度なハーモニー機能や、高品位な残響を加えるリバーブを搭載

『VE-8』はボーカル用の高度なハーモニー機能を搭載しています。曲のキーをあらかじめ設定しておくことができる他、本体に入力したギターの演奏から自動でコード進行を分析し、曲のキーを判定することもできるため、曲中の転調にも追従できます。さらに、声の輪郭を強調するエンハンス機能や、残響を付加するリバーブだけでなく、ボーカルに厚みを持たせるダブリングや、エレクトリックな声に加工できるなど、印象的なボーカル演出が行えます。
アコースティックギターの自然な響きを再現するレゾナンス機能や専用のエフェクトを搭載

『VE-8』には、アコースティックギターが本来持っている自然な響きを再現することができる「アコースティック・レゾナンス」機能を搭載しました。一般的なアコースティックギター用プリアンプでは難しかった、個々のギター持つ自然な響きで演奏できます。
また、アコースティックギターの演奏時に起こりやすいハウリングを瞬時に押さえる機能(フェイズインバーター/ノッチフィルター)も搭載。突発的なアクシデントにもボタンやツマミを回すワンアクションで対応が可能です。さらに、リバーブやコーラス、オクターブ、モジュレーション・ディレイ、リングモジュレーションといったエフェクトも充実しています。
演奏の幅を広げるルーパー機能や、マイクとアコースティックギターのミキシング機能装備
本体に入力したギターとマイクの音量バランスは『VE-8』本体のツマミで個別に調整することができます。また、演奏したフレーズをその場で次々に重ねて録音し再生することで1人アンサンブルのような演奏が行えるルーパー機能は、録音する対象を、ギターだけ、ボーカルだけ、またはギターとボーカルを両方のいずれかを選ぶことができるので、「弾き語り」の演出の可能性が広がります。
製品画像
-
アコースティックシンガー『VE-8』
詳細および主な仕様
製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページhttp://jp.boss.info/products/ve-8/でご確認ください。
この資料に関するお問い合わせ先
ローランド株式会社 お客様相談センター TEL: 050-3101-2555
- ※ 仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
- ※ 本ニュース・リリースに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。