2008年10月23日
ローランド(株) (社長:田中 英一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、当社独自のサウンド・モデリング・システムCOSM技術(*1)により、「ベース・ギター」「ベース・アンプ」のモデリングや「マルチ・エフェクツ」で多彩なベース・サウンドをつくり出す『V ベース・システム VB-99』を、10月30日(木)から発売します。
「V ベース・システム」は、当社が独自開発したベース専用のシステムです。お気に入りのベース・ギター本体に、別売のディバイデッド・ピックアップGK-3B(*2)を取り付け、「Vベース・システム」に接続すると、あらゆるタイプのベース・ギター・サウンドを作り上げ、様々なベースとアンプ、エフェクトを組み合わせた無限の音づくりが可能です。
当社は、2002年にベース・サウンドを自在につくり出す世界初の「V ベース・システム」として「V-Bass」を発売し、国内外の数多くのミュージシャンから高い評価を得てきました。新製品「VB-99」は、楽器専用として独自に開発した最新の高性能DSPチップを3基搭載することにより、音のクオリティや密度が飛躍的に向上。さらに大型ディスプレイによる快適な操作や、リアルタイム・コントローラーによる音色変化など、従来のベース・システムでは得られない表現力をアマチュアからプロまですべてのベーシストに提供します。
品名/品番 | 価格 | 発売日 | 初年度販売予定数 (国内・海外含む) |
V-Bass System VB-99 |
オープン価格 | 2008年10月30日 | 3,000台 |
*1 COSM(Composite Object Sound Modeling)技術: |
|
*2ディバイデッド・ピックアップGK-3B: |
![]() |
● | 高性能DSPとCOSMによるモデリングで、高音質かつ独創的なベース・サウンドづくりが可能 |
● | 最新のDSP 3基の搭載により、完全2系統「COSMベース」「COSMアンプ」を装備でき、2種類のモデリング・ベースを同時に使用した音づくりが可能。さらに、エフェクトも独立しているので多彩なサウンド・バリエーションが可能 |
● | ベース本体のチューニング(調弦)はそのままで、弦ごとにチューニング設定を瞬時に変更できる自在なチューニングや、一つのベースで、タイプの異なるベース弦の繊細なニュアンスを表現できる「弦モデリング」を搭載 |
● | 「Dビーム・コントローラー」や「リボン・コントローラー」など、瞬時に音色や音程を変えられ、ライブ・ステージでのパフォーマンスに最適なコントロール機能を新規に搭載 |
● | ベース演奏をMIDI情報に変換できる「ベース to MIDI」など、便利な機能を新規に搭載 |
● 高性能DSPとCOSMによるモデリングで、高音質かつ独創的なベース・サウンドづくり
「VB-99」には処理能力の高い最新の高性能DSPチップを3基搭載。ベース本体やベース・アンプさらにはマルチ・エフェクトなど、ベース・サウンドを構成するあらゆる要素のモデリング精度を高め、音質や演奏表現が向上しました。各弦個別で信号を拾う専用のピックアップGK-3Bにより、独創的なベース・サウンドを作り出します。
また「VB-99」に接続したベース本体のサウンドを出力できる「BASS DIRECT」を装備。ボタンを押すだけで、ベーシストのこだわりであるダイレクト音をいつでも出力。COSMベースと同時に使用することも可能です。
● 完全2系統のモデリングによる多彩なサウンド・バリエーション
「VB-99」は、多彩なコンビネーションを可能にする2系統のモデリングによるベース・ギターを装備。「Electric」「Acoustic」「Synth」「Guitar」の4カテゴリに新規モデリングが加わって合計22種類となり、多彩なサウンドを生み出します。使用できるアンプ・タイプは全12種類、エフェクトも完全独立のマルチ・エフェクツを2系統搭載しているので、あたかも全く異なるCOSMベースを瞬時に持ち替えたり、同時に演奏したかのような音づくりができます。
● 自在なチューニングと弦モデリング搭載
「VB-99」のCOSMベースではチューニングを自由に変更することが可能です。弦ごとにチューニング設定を瞬時に変えることができるため、ベースの表現性が大きく広がります。
また、新開発の「弦モデリング」により、タイプの異なるベース弦の音色の違いやニュアンスまで緻密に表現。ラウンド・ワウンド弦を張った力強いベースの音をフラット・ワウンド弦やブラック・ナイロン弦の柔らかい音に変換することも可能になりました。ライブ・ステージでは、楽器を持ち替えることなく、ひとつのベースで異なるベース弦の音色や繊細なニュアンスを表現できます。
● ライブ・ステージでのパフォーマンスに最適な機能搭載
「VB-99」は、本体上にギターのネックや手をかざすだけで音色やピッチがダイナミックに変化する「Dビーム・コントローラー」や、指でスライドさせるだけで音色やピッチを自在にコントロールできる「リボン・コントローラー」を搭載しました。音色や音程をリアルタイムかつダイナミックに変化させることができるので、劇的なライブ・パフォーマンスが可能です。
さらに、「VB-99」はV-LINK機能を搭載しており、対応機器と接続することでベース演奏により映像をコントロールすることもできます。
● その他、便利な機能
「VB-99」は、要望の多かったベースによる演奏をMIDI情報に変換することができる「ベースto MIDI」の機能を新たに搭載しました。お手持ちのシンセサイザー音源などを本体とMIDI接続すれば、ベース・シンセサイザーとしてもお使いいただけます。
また、PCとのコンビネーションを向上させるUSBコネクターも装備。USB-MIDIに加え、USB-Audioにも対応しているため、USBケーブル1本を接続するだけでパソコンでの高音質なレコーディングも可能です。
詳しい仕様につきましては、ローランド・ホームページでご確認ください。
http://www.roland.co.jp/products/jp/VB-99/
※製品の仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
ローランド株式会社 お客様相談センター |