![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
2001年6月12日 ローランド株式会社 大阪市北区堂島浜一丁目4番16号 (証券コード7944) |
![]() |
|
![]() |
ローランド株式会社(社長: また、2ポートUSB MIDIインターフェースの定番であるUM-2の機能/性能はそのままに価格を2/3に引き下げたUM-2Eを、同じく新ブランド「エディロール」から、6月22日(金)に発売いたします。 「ミュージ郎ソナー・デジタル・スタジオ」は、5月24日に販売を開始したばかりの最新のWindows用高機能音楽制作ソフト「ソナー日本語版」、USB対応MIDI音源モジュールとUSBオーディオ・インターフェースの機能を兼ね備えるサウンド・キャンバス・デジタルSC-D70、さらに接続に必要なケーブル類をセットにした、総合音楽制作パッケージです。このパッケージをWindowsパソコンに導入するだけで、他に機器を追加することなく、オーディオCD以上のデジタル・クオリティー(注1)で楽曲を制作することができます。完成した楽曲は、MP3、WMA、RealAudioなど様々なフォーマットでマスタリングできますので、インターネットを通じてオリジナル曲の配信を行いたい人たちに最適です。 「USB MIDIインターフェースUM-2E」は、電子ピアノやシンセサイザーなどの電子楽器とパソコンをMIDIでコミュニケーションさせるインターフェースです。パソコンとの接続はUSBケーブル1本。MIDIポートは2IN/2OUTの完全独立タイプなので、同時に32chまでのMIDI信号を送受信することができます。 注1:CDのデジタル・フォーマットは16bit /44.1kHzですが、ミュージ郎・ソナー・デジタル・スタジオでは24bit/48kHzでの楽曲を制作することができます。 <ご参考資料>
ソナーは、開発元の北米Cakewalk(ケークウォーク)社が、今までCakewalkシリーズとして発表してきた音楽ソフトウェアを集大成し、最新のデジタル音声処理技術を結集して完成させた、まったく新しいWindows(R)用のソフトウェアです。従来のMIDIやオーディオによるレコーディングだけでなく、市販のオーディオ・ループ素材を利用することで、より簡単に、高度な楽曲を効率よく作成することができます。さらに、Microsoft(R)のDirectX(R)テクノロジーをベースにケークウォーク社が開発したDXi(DirectX(R)Instruments)のホスト・アプリケーションとして動作しますので、DXiプラグイン・ソフトウェア・シンセサイザーを導入することで、ソフトウェア・ベースで使用楽器の音色拡張が可能です。
サウンド・キャンバス・デジタルSC-D70は本格的なMIDI音源に、オーディオをデジタル化してパソコンに取り込むオーディオ・インターフェースを加えたユニットです。 製品情報:ミュージ郎 ソナー・デジタル・スタジオ(MRSN-D70W) ■報道関係の方のお問い合わせは、下記にお願いいたします。 ■一般のお客様のお問い合わせは、下記にお願いいたします。 ■ニュースリリースのEメールによる配信をご希望の場合は |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |